前回の記事(→コチラ)の続きです。
レーザー治療を
受けることを決意しましたが、
問題はその時期。
レーザーで傷跡を削ることは、
新たに傷を作ること。
レーザー照射後は
赤くなったり、
色素沈着が起きたりするので、
皮膚が正常な状態に戻るまで
しばらく時間がかかります。
これを「ダウンタイム」と
いうそうです。
わたしの場合、ダウンタイムを、
10日~2週間くらいみておくように
いわれました。
その間に
傷をこすったり、
刺激したりすると、
色素沈着が残ってしまったり、
再び傷跡が盛り上がって
しまうこともあるそうです
なので、
ダウンタイムの時期は
とても重要!!
できれば冬のうちに
やってしまいたい。
レーザー照射後は、
しばらくキズパワーパッドのような
絆創膏を貼るらしいので、
今の季節ならマスクで隠せるし。
傷も早くキレイにしたいし!
でもね、
もうすぐあの季節なんですよ。
わたしにとって
もっともつらい季節。
そう、花粉症です。。。
わたし、
ひどい花粉症で、
毎年この時期は
クシャミ連発&鼻水ダラダラ
ひどい時は、
鼻呼吸ができなくなり、
鼻や喉の粘膜が
赤く腫れあがってしまうことも。。
なので、
今レーザーを受けると、
傷が治る時期が、
花粉症の時期と重なることに
鼻の頭の傷にふれないで
鼻をかむことはほぼ不可能。
傷をキレイに治すには、
刺激しないことが大切なのに、
ティッシュでなんども鼻をかんだら
絶対よくない気がする
「わたし花粉症なんですが、
今レーザーやっても大丈夫ですか?」
と先生に質問したら、
「できれば
花粉症の時期が終わってから
やるのをおすすめします。
こするのが一番よくないんですよ。」
「薬で症状が出ないようにするとか、
万全の体制ならいいんですけどね。
でも、寝ている時に、無意識に
触ってしまうこともありますしね~。。」
と。
花粉症が終わる時期を待つとしたら、
5月頃にレーザーをやることになります。
そうすると、
今度は気になるのが
「暑さ」と「紫外線」。
紫外線は対策すれば
それほど問題ではないと
先生はおっしゃってましたが、
夏にゴルフのラウンドを予定してるし、
日焼けがこわいです
そして「暑さ」。
これも、けっこう大変です。
去年の5月、
まだ抜糸をする前、
マスクをして病院行ったら、
歩いているうちに、
顔が汗だくになってしまい、
ガーゼの下が汗ばむような、
なんともいえない不快感と、
汗で傷が蒸れるんじゃないかと
不安になった記憶があります。
夏の傷って、結構ツライです
マスク暑いですしね。。。
はやくレーザーやりたい。。。
けど、傷もきれいになおしたい。。。
慎重にいくのであれば
花粉症の季節が終わった頃に
やるのがいいと思いますが、
冬の間に
やってしまいたいという
気持ちもあり、
とても悩んでいます・・・
肥厚性瘢痕の予防薬「リザベン」には、
アレルギー症状を抑える効果もあって、
どうやら花粉症にも効くらしいのですが、
どれくらいの効くのかな~!?
まだリザベンを飲み続けているので、
しばらく様子を見てみようと思います。