友人から紹介してもらった
人気の形成外科クリニック。
予約2か月待ちで、
先日やっとカウンセリングに
行ってきました
落ち着いた雰囲気の先生で、
現在の傷の状況や
これからの治療の手順などを
丁寧に説明していただきました
ケガした後、大分経ってから
カサブタができてしまった理由など、
今まで疑問に思っていたことも
説明していただけて、
すとーんと腑に落ちた感じです!
傷跡治療のカウンセリングは
この病院で2件目。
他にも色々見てから
決めようと思ってましたが、
- 診察が的確で、治療方法が
納得できる内容であったこと
- 人柄的にも信頼できそうな先生であること
- 友人のお墨付きであること
などの理由から、
こちらでレーザー治療を
受けようと思ってます
診察してもらった内容は
こんな感じです
---------------------
●鼻の頭の傷の治療は長期戦になる
ケガの状態もひどかったし、
そもそも鼻の頭の傷は、
盛り上がりやすい。
残念ながら、
放っておいても治らないので、
何回かに分けて
レーザーを照射していく。
最初は炭酸ガスレーザーで
盛り上がってる部分を削り、
その後はフラクショナルレーザーで
表面を整えていく。
傷が小さいので(2mm×4mm)、
少しずつ無理のないように削っていく。
何回かに分けてレーザーの照射を行うので、
治療期間は1年単位くらいで考えたほうがよい。
↓
これね、すごく納得できたんです!!
地元の女医先生には
「炭酸ガスレーザーで一気に削るから、1回で終わる」
と言われたのですが、
逆にそれが不安だったんです・・
削りすぎちゃったらどうするの!?って思ったし、
「削った場所が、またケロイドになる可能性もある」
とも言われたし・・・
できれば、一度で削るのではなく、
少しずつ様子を見ながら
やってもらった方がいいな~と思ってました。
今回カウンセリングしていただいた先生は、
「ものすごく緻密な作業になります。
それこそ0.1mm単位で削っていくような感じです」
と仰っていたので、とても納得できました。
●鼻の下の傷はそのうち治る
形もずれてないし、よい状態。
放っておけば、
いずれ目立たなくなるので、
ここはあえて何もしない。
赤みがあるのは、
まだ傷が動いている証拠だから
引き続き、固定用のテーピングをすること。
---------------------
カウンセリングを終えて、
今後の道筋が見えて安心しました
ただ、その半面、
あと1年もかかるのか・・という
がっかりした気持ちも・・
そして一番気がかりなのが
「いつからレーザー治療を始めるか」
ということ。
