桜が咲いて\(^O^)/ 今年もガーデニング? 庭造り(^0^) 始めました! | 狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

愛犬さくらとの日常 + 趣味のガーデニング・旅・ブライスなどなどUPしてます(*^-^*)

今日は午後から久しぶりの雨
母とお買い物がてら、お花見ドライブランチをしてきました。
 
午前中 雲で空の色がハッキリしませんが、
満開の桜桜桜桜は、やっぱり圧倒されます\(^O^)/
 
遠くに園児や家族で来ている方も居ます音符
出来るだけ人を避けてスマホしたら。。。。トイレが・・・・あせるガーン

工業団地のお気に入りの桜も満開でした\(^O^)/

 

 

実は自宅上の公園の桜桜も咲いているんですよ爆  笑

毎年遅いのに、ほらね下差し 

先週末から夏日が続いて、雪の中で桜桜が咲きました音符

 

一昨日はもっと残雪があって、気温は太陽27℃ほど。

今年始めて、さくらと公園まで行って来ました。

さくらが喜んで雪の上を駆け回っていた時です、

「あっ、桜が咲き始めてる~\(^O^)/」と気づいて、

昨日から5分咲きになりました。

 

太陽の昨日撮ればイイものをショボーン   雨模様にスマホ。。。。。いつも後悔です)

 

 

 

 

そしてピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符 庭。 公園の次にパチリあせる

今年は3月に雪の上に蒔いた燻炭効果で、

周りに比べて、ナント10日程早く雪が消えて、

庭仕事を始めていますルンルン

昨日、つるバラのアーチも設置しました。

 

わたしののは、ガーデニング?と言うのかな?と、よく思います(笑)

 

毎年雪が消えるとすぐに、100本近い冬囲いを取り、

そして、

雪で堅くなったり、崩れた場所を庭らしく造成し、

痛んでもう無理かなと思う木やバラを掘り起こして移動したり、

苦土石灰を蒔いて、大量の有機肥料を混ぜ込んで、

順番に植えて行きます。

 

そんな繰り返しの重労働で(;゚ロ゚)

毎年1t 頼む有機発酵肥料が 2t も来てしまったし(;゚ロ゚)

とてもガーデニング的なオシャレな物ではないのが現状ですアセアセ

 

後日、トラックで山砂が来る予定なので、

下差しブナの木を植えます。 当然自分でしますよ筋肉

 

 

このブナの木は、山仲間の友人から、

隣の敷地に息子の家を建てるので、植えてた

「ブナの木5本と ヒメシャラ、川津桜、要らないか?」と言われ

「運ぶの大丈夫かな~?」と言うと、

があれば運べるさ (笑) 」となって、

3月下旬、麻布を蒔き行き、筋肉二人で全部運んで来ました(笑)

 

照れ 数日前、ヒメシャラだけは植えました。

 

そんなことで、やる事いっぱい!

今日の雨はちょーど良い一休みになりました😄

 

 

こちらは日曜日の ゛さくら゛

冬毛がほとんど抜けて、ちょっとホッソリしました。

 

草はすごい生命力ですね。