主人のお土産は餡ぱん。我が家のパン祭り?? | 狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

狆犬さくらと一緒 +ガーデニング奮闘記

愛犬さくらとの日常 + 趣味のガーデニング・旅・ブライスなどなどUPしてます(*^-^*)

先週の土曜日、主人が骨董市に行きたいと言うので

群馬県の館林市まで行って来ました。

群馬県は鶴に例えられていて、館林は鶴の頭の先端方向。

栃木県の佐野市に隣接する市ですが、東に少し行けば茨城県、南に少し行けば埼玉県と言うような立地ですが、

歴史は古くてお城や武家屋敷の面影もある町です。

 

我が家からは関越道~北関東道~東北道と乗り継いで行きます。

  🚙 当然さくらも一緒です♪

 関越道で群馬県に入って、2つ目のいつものPAでお散歩。さくらもお出掛けが嬉しそうでした♪

 

2時間くらいで館林の尾櫃神社に着き、

「さあ、骨董市だ!」と意気込んだのですが・・・・・

お店、今までの半分以下。人も少ない。

コロナの影響?

それとも10時半頃だったので人出のピーク過ぎた??

違和感を感じながらも、主人の気に入ったモノがあったので1万2千円の焼き物を購入して来ました。

 

神社のすぐ隣は大きな池と散策コースがあって市民の憩いの場所。

さくらは、そこでゆっくりお散歩出来ましたけどね。

後で気づいたけど、また写真を撮り損ねました~アセアセガーン

 

帰りに佐野アウトレットで久しぶりにお買い物をして、

その後知人おススメの、佐野田沼の道の駅に。

以前主人も知人と来ていて、

レストランで食事するとステキなブルーローズのシリーズの食器で、

お料理を出してくれるって言う話をしていて、

ブルーローズ?って言えば、大倉陶園?・・・まさかね~。

いくら拘りのあるレストランと聞いても信じられなくて、

それを確かめたくて来たのに。。。。。方向音痴の主人どこがレストランか分からなくなってしまった!・・・アホみたいな話ですショボーン

 

で、結局フラフラ周っているうちに、「パンフェア」の開場を見つけ、

こんな餡パンを購入して(*^-^*)してたのは、餡を食べていればご機嫌な主人。

確かに桜あんぱん有名ですけどね。

ブレッドまで餡入り!

北海道の餡パンまで\(◎o◎)/!

どんだけ餡を食べれば気が済むんでしょうね~(笑)

・・・・(昨日[あんぱん]一休みでしたよ)

 

私は餡は苦手なので、那須のバターと牛乳たっぷりの高級食パン。

でも出来立てじゃないからと躊躇う私に買え!買え!と主人。

あの日から我が家はパン攻めの毎日ですアセアセガーン

 

文章が長くなってしまいましたが💦

 

下差しこちらは「オハギ」ではありませんよ(笑)

先日の干し柿が出来たんです♪

甘くてスゴク美味しいです(*^-^*)

昔からの知恵は間違いないですね。