淡路島へ | 日々の暮らし・あれこれ

日々の暮らし・あれこれ

アラフィフ・ママです。
忙しい日々でも、暮らしの中で見つけた楽しみを綴ります。

こんにちは


ちょっと涼しくなってきましたね♪


もう猛暑に戻ってほしくない...真顔




秋の3連休、家族で淡路島へ行ってきました


夏休みは山や川に行っていたので、


まだまだ暑い中、海🌊へ!



新幹線に乗る前に、


東京駅構内でお弁当🍱を購入!


さわらの西京焼きとキノコご飯です。



グランスタ1階改札内の


TOUBEI(味の浜藤)は


お魚がメインのお弁当が多く、


シラスやシャケ弁当もありましたよ。


さわら好きなので、迷わずさわら弁当を!


それにしても、東京駅は人が多かった〜


外国からの旅行者も多く、


構内のParisっぽいカフェには、


白髪のオシャレなマダムが2人


テーブルでコーヒーを飲んでいました。

(おそらく欧米からの方)


その一角だけ、


本当にParisのような雰囲気。


そして旅行客マダム達の隣は、


ワインをグイッと飲み干す日本人女性も。


別の日本酒バーでは、


着物姿でお酒を飲む女性も。


駅構内が洗練されていて、


お弁当🍱とお茶🍵持っている


私が、少し野暮ったく感じました。悲しい




新幹線で神戸に着いたら、


レンタカー🚗で淡路島へ。


明石大橋を渡りました!



着いたら北の岩屋方面へ。



が。。。


何故か迷って、高台に着いてしまった。


でも景色良しでした。


それから、


大橋が見える絵島訪問へ。



自転車のモチーフがかわいい。



絵島という小さな島がありましたが、



橋を歩いて近くに行けますが、


島には入れないようです。



近くで記念撮影。



その後は、道の駅あわじへ。


橋の根元の下から橋をみました!



すごい迫力!!!




道の駅周辺を歩いていると、


さわらを釣っている人がいました。



大きな網に入っているのが、


銀色の美しいさわら。


結構大きかったです。


普段切り身しか見ないので、


大きくてしっかりした魚なんだと


思いました。



垂水ICに戻ってから、


浜辺を見ようと大倉海岸へ。



着いたら途端に大雨に降られ...。

(写真の右側が暗いのが、そう)


新幹線の時間もあり、


諦めてレンタカーを返して帰路へ。



帰りに、駅のお弁当屋さんで、


淡路屋のひっぱり🐙たこ飯を。




秋バージョンの釜飯で、

クリ🌰

カボチャ🎃

キノコ🍄

タコ🐙



タコ🐙が柔らかくて美味しい😋



ちなみに


お土産も買いました!


明石駅のセブンイレブンで買った


明石焼きせんべい

上品なお出汁の味の薄いせんべいで、

あっという間に食べてしまいます。


🐙たこせんも!


佃煮も買いました。



瓶に入れ替えたので、


減ってますが、


小エビ🍤といかなごの佃煮



ご飯似合います😋



道の駅では、


淡路島産の🧅100%


玉ねぎスープを。



お味噌汁にと岩のりと、


なんだか


買いすぎたかも。あんぐりびっくりマーク




もともとは、


親族に会いに行くのが目的だったので


観光は、ほんの数時間でしたが、


リフレッシュ出来て


よかったですニコニコ飛び出すハート