院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -199ページ目

はじめてのアーティクル


kimch
キムチ博物館できらきら!!


今日は朝から大荒れの予感。

雨が降りそうな感じです。寒い~


はじめて宿題で読んだアーティクル(英文)が、日本の会社の雇用制度についてでしたキラキラ

ラッキーきら

やっぱりなにかしら接点があったり身近なトピックは読みやすい。


記事は日系企業と外資系企業の雇用体系の違い。


勉強になります。

大学では経済や政治系の授業はぜんぜん取ったことがなかったので、すごく新鮮。


なんとか読破しました。


今日は世界の発展途上国と貧困についての記事を読破・・・の予定。


雨の日はおうちで読書が好きですいえ



ビザ取得~


rose
展覧会♪バラ大好き~ラブ


大学院が始まったので、昨日ビザを取ってきました。


大学院・・・なのでD2ビザ。

1年有効で、来年また申請に来てください、とのこと。

(大学院は2年だから)


大学入学の証明書と、生活費があるか等を証明する書類が必要でした。

外国人登録所(90日以上韓国に滞在する人は必要)も一緒に申請きらきら!!

手数料がちょっと高くて、6万ウォン。

8千円くらいです。


一週間後に受け取れますきら


イミグレーションオフィスは오목교駅の7番出口を出て、道なりに歩いていくとあります♪


実はイミグレで偶然友だちに会っちゃいましたw

お互いにびっくり!

「なにしてるの~??」ってきゃー

行く場所って、結構限られたりしてますw



宿題

今週の授業は、まだ授業変更可能な時期なので、オリエンテーションみたいな感じ。

でも宿題がとにかく多いですア セ


私の学部は国際系なので、ほとんどの授業は英語。

生徒も半分くらいは外国人で、残りは韓国人。

授業によっては、韓国人が2~3人、大多数が外国人、ってことも。


宿題ももちろん英語です。


基本は予習する資料。(リーディング)

1センチくらいの厚さの資料をどんっ!と渡されました。

全部読まなきゃ!


そしてレポート。


あとはプレゼンの準備と資料集め。(→提出)


グループプレゼンの準備。



ひたすら読みます!キラキラ3

今日もファイトォ~!ラブ

大学院の授業スタート!


univ
9月になってから、一気に涼しくなりましたキラキラ3



月曜日から、授業が始まりました。

12クレジット取ればいいので、4クラス×3クレジット。

週に4日、授業はだいたい3時間です。


ちょっと心配だった語学力(英語)は思ったより大丈夫でした。

教授(韓国人)の英語は聞きやすいですほっ…

正統派な感じで、はっきりしてて、スラングもないしw

よかったーにゃ


でもプレゼンと宿題がすっごく多い!!

宿題は主にリーディングと、レポートです。


大学生の時より絶対勉強する予感ありありキャハハ


楽しい予感ですラブ

iTunesで韓国ラジオ♪


sabo
サボテンちゃん。かわいいハート


なんだか急に秋めいてきたソウルです。

涼しい~♪

でもまだみんな夏服のままです。

昨日、秋試用のお洋服でお出かけしたら、なんだか一人だけ浮いてました;

はは;;


今日は雨ですしずく


最近はまってるのが、iTunesのラジオ!

すっごく楽しい~♪


そして、偶然、、、!!!

韓国のラジオ番組を見つけちゃいました!!


【ORSRADIO.COM.Rock】


オルタナのトコにいますw

興味のある方はチェックしてみてくださいラブ