院生ココの ソウル在住→@UK→TOKYO -192ページ目

プレゼン力


j-nk


期末試験期間ですキラキラ3

試験はひとつ終了ふぅ

あとは試験がもうひとつ(24 hours take home exam)と、レポートがひとつ。

今週はかなり忙しいですア セ


蝶々


大学院の授業はとにかくプレゼンする機会が多いです。


「卒業する時には、プレゼンがすごく上達してるよ」by教授


確かに。


今学期だけでも、グループプレゼンも含めたらかなりたくさんありました。

。。。

自分のプレゼンのあまりの下手さに泣きたくなりますけどガクリ

パワーポイントも院に入ってから初めて使ったし汗


同じクラスでプレゼンがとっても上手かったのは日本人の先輩女の子*笑*と、ドイツ人の男の子。


女の子はアメリカの院を卒業しただけあって、英語もネイティブ並みに上手だし、知識もあるし、プレゼンもすごくわかりやすい。

感動キラキラすごいキラキラ

あんなふうになりたいものだ。と思いました。


プレゼンは内容も大切だけど、話し方とか、見せ方もかなり重要。


「たくさんやれば上達するよーニコ」 by女の子

はい。

がんばります。

鍛えていきます。

いや、かなり鍛えられています。


蝶々


そしてプレゼン。

最後のクラスで、ゲストレクチャーがありました。

話をしたのは日本大使館の方。

もちろん英語で。


でも、、、

日本の経済についてレクチャーしてくださったのですが、何言ってるのか全然わかんなかったあせる

というか、何を言いたいのか全然わかんなかった。

データの説明をしただけで、彼の意見みたいなものはなくて、データについての質問を受けても

「すみません、よく知りません。」だし。

自分で示したデータには責任持たなきゃ;


結論もなかったし。


見解もなかったし。


maybe,,,,,で質問に答えるし。


こりゃー学生のプレゼンレベルは高いよ?と思ってしまった。



語学力は最低限必要ですが、それ以上に自信かな。

語学力があれば自信もつきやすくなるかもしれないけど。

何はともあれ、場数をこなして鍛えなければと思ったのでした。



数字と統計


O



そろそろ期末試験の季節です。

ファイナルペーパーです。


レポートを書いてて気付きました。

数字とかグラフとか大好きかもラブ

統計とか楽しいキラキラ3

エクセルでグラフにしたり、PPT(パワーポイント)作ったりするのも好きですきら


資料集めでかなりGoogleのお世話になってますが、最近のヒットはOECDのStatistics でした。


でもレポート(英語)はちょっと。。。

ひたすら書きます~


『陸軍中野学校①』 読書メモ

秘録・陸軍中野学校 (新潮文庫)/畠山 清行

番町書房から出ている畠山清行の『陸軍中野学校①諜報史』

図書館には①しかなくてかなり残念。

このシリーズは古本やでしかもう手に入らないのかな。


中野学校の歴史は知っていた方がいいと思いました。

習志野学校の歴史も。

社会情勢も。一般常識も。


非常におもしろかったです。


COEX周辺


sam
YAHOO!のビルキラキラ3


用ありで、平日の朝、サンソン(COEXがあるところ)の近くに行ってきました。

いつもは 括弧 COEX 括弧 しか行かないから、外を歩き回るのは初めて。

オフィス街みたいなかんじです。

コーヒーショップもちゃんと朝から開いてますw


COEX:ショッピングモールです。

水族館、映画館、本屋さん、レストラン、フードコート、、、、色々あります。

ユニクロもあります*笑*

雨の日なんかは外に出なくていいから、とっても便利。

個人的なイメージとしては、『池袋サンシャイン』。なんか似てるんだよね。



sam


今週は紅葉もきれいです紅葉

朝はやっぱり気持ちいいですね~ラブ


中間試験終了~



univ
大学にて。こんな自動販売機は駅にもあります~キラキラ3


中間試験なんて、高校ぶりです。

とにかく、終了~きら


プレゼン準備をしたのが、かなり役に立ったかも。


でもでも、英語、、、単語が全然出てきませんでした・・・あせる


テキストや授業の資料を読んでるときには、色々な(レベルの高い*笑*)単語も大丈夫だと思ったのに、いざ自分で書こうとすると、簡単な単語しか出てきませんでした・・・汗


単語、単語ファイト


とにかく覚えるしかない!*


でも自分の英単語レベルにがっくりですガクリ

中学生の作文か!?


・・・でした。