↑新婚旅行1日めはこちら
2日目の予定
- 和歌山アドベンチャーワールドで遊ぶ
- 和歌山ラーメンを食べる
- 熊野本宮参拝
- 那智勝浦のホテルへ
昨日は、白浜灯りやに宿泊し。。
朝ごはんがめちゃくちゃ美味しかったです!
![]()
![]()
特に、大きな梅干し。はちみつ漬けなのか、ほんのり甘くて良い加減でしょっぱくて。
しらすや卵焼き、手作りベーコン、煮物や梅干しいりの澄まし汁や胡麻和えなど…どれも美味しく、朝から幸せになりました。灯りやさんは、朝ごはん付きにするのがおすすめです!
前夜、お好み焼き屋で食べすぎてお腹壊し、4回以上トイレに行っているカオさんは、朝ごはんが美味しすぎてご飯を大盛3杯もおかわりしました。∑(゜△゜;)
※またお腹壊した![]()
![]()
和歌山アドベンチャーワールドへ
和歌山アドベンチャーワールドの入場料
大人1人 5300円→5100円(ネット割)
ネットで予約すると200円引きになるのでオトク![]()
和歌山アドベンチャーワールドは、カオさんに聞くまで知らなかったのですが、パンダ好きの聖地。
パンダといえば上野動物園というイメージでしたが、和歌山アドベンチャーワールドでの繁殖実績は17頭!現在パンダが4頭在籍しています。![]()
![]()
![]()
![]()
(楓浜、良浜、結浜、彩浜)
私たちは、日本のハワイと言われる白良浜を見に行ったあとに向かったので
★画像お借りしました。綺麗な白い砂と海でした!(オーストラリアから砂を運んでいるらしい)
開園15分前くらいに着きました。小雨が降っていましたが、どんどんお客さんが集まり(卒業旅行とか、ツアー客もいたかも)大賑わい!
開園してすぐ、パンダちゃんのいるパンダラブ(楓浜、結浜がいるところ)へ競歩で向かうと…
楓浜、すごい勢いで笹食ってる。![]()
![]()
![]()
目の前のセンターの場所が空いていて、すかさずその場に行きました。つまり、楓浜と目が合う良席でパンダちゃんを思う存分眺めることが出来たのです!![]()
![]()
楓浜が生まれた時から見つめていたカオさんは、感無量で食い入るように見つめ、スマホで撮影を始めました。
楓浜はめっちゃ目線くれるし、ガラス張りが目の前にないので、リアルな様子を観察できるのがいい!![]()
和歌山アドベンチャーワールドのパンダ、やばい。![]()
すっっっごい、かわいい。![]()
![]()
楓浜は笹をある程度食べたあと、そばにある人参を食べに歩いていったり、結構動きました!
そのうち続々とお客さんが集まってきて、楓浜ウォ―ルが出来ました
(えなこウォ―ルの如く)![]()
![]()
結浜が隣にいたので、結浜も見に行きました。やっぱりすごい勢いで笹食べてる。とにかくかわいい。![]()
マジでパンダの聖地だわ。。。。
カオさんを探すと、いつのまにか隣にいません。いろんな角度からパンダたちを撮影していました。
「多分、あの人マスターさんだ![]()
」
カオさんは、パンダ動画を出しているユーチューバーらしき男性を見つけては、うっとりしていました。
※BTSにもマスターはいますが、似たような感じでしょうか![]()
![]()
30分くらいゆっくり見た後、別のパンダが見られるブリーディングセンターへ行くことに。
良浜は体調が悪く、会えなかったのですが彩浜がすごかった!!!!
めっちゃ遊んどる![]()
![]()
![]()
![]()
彩浜はガラス張りのお部屋にいましたが、パンダのイラストが描いてある袋をいじりながら遊んでいました。
※動画で撮ったのでブログに貼れません…
あんなに動いているパンダを見るのが初めてで、思わず見とれていると、そのうちお客さんがいるそばまで歩いてきてくれたのです!
途中、お客さんの方を見て動きが止まったりしたのですが、その様子がとにかくかわいくてwww
キュンキュンしっぱなしでした!!!
※ずーーっと動いてくれて、撮れ高がスゴイ![]()
次に、ペンギンのいる海獣館へ。
私はペンギンも大好き![]()
なんと、8種類・全部で450羽いるらしく、しかも全国に2か所しか存在しないエンペラーペンギンがいるとのこと。
エンペラーペンギン…存在感がゴイスー!!!(めちゃくちゃ近くにきて、ずっと停止していましたw)
キングペンギンやイワトビペンギン、赤ちゃんっぽいペンギンや見たことないペンギンもいて、とにかく可愛い!!!ずっとキュンキュンしっぱなしです。
ちょうどもぐもぐタイムも見れたし、泳いでる姿もみれて大満足![]()
その後は、イルカたちの華麗なジャンプが見られる「マリンライブ」で迫力あるイルカのパフォーマンスを見ました!
その後、「アニマルライブ」というイベントではアシカや犬、フラミンゴなど、色んな動物がチョコチョコと走り回ったり。
目の前を大きな鳥が飛んだり、ワンコやヤギが歩いたりするパフォーマンスもあり、迫力もあってとっても可愛かったです。![]()
ショーは観客も一緒に楽しめる様に参加型になっていて、一体感があり面白かったです。
これまで行ったパークの中で一番楽しかったかも![]()
マジで良かった、また行きたいと思えるくらい!可愛い動物たちに癒されました!
犬とのふれあいも無料で体験できるので、ネットで事前予約しました。![]()
わんこに好かれる自信があったのですが、カオさんは好かれるけど、何故か私は無視されるという悲しい時間を過ごし。。。
落ち込んじゃいました![]()
肉食・草食動物をジープサファリ体験で見れるツアーや、ジェットコースターや観覧車で遊べるプレイゾーンもありますが、今回は時間がないのでスルーです
(別途、費用が必要です)
※また行けるなら参加したい
フードやお土産エリアも充実していて、何を買うか迷うくらい楽しい!私は和歌山アドベンチャーワールド限定の紀州梅を購入しました![]()
※めちゃくちゃ美味い (1000円位で買える)
最後、パンダたちを見に行ったら寝てました。彩浜はパンダ団子になってた…!(キュン)
約4時間たっぷり遊び、惜しみながらもパークを後にしました![]()
和歌山ラーメンを食べる
その後は地元民おすすめの「丸太屋 南紀白浜店 」さんへ。
和歌山ラーメンは醤油とんこつらしく、初めて食べる味!!
めちゃくちゃ美味しい…!!!!![]()
見た目と違い、そんなにコッテリ感を感じず、でも濃厚さもあり…くどくなく、最後までツルツル食べれます。カオさんも「美味しい!!」と大満足。
ストレート麺で濃いスープがよくからみ、後をひく味でした!また食べたい。カオさんは、早すしっていうさばの押し寿司も頼んで食べていました。(量は少ないけど美味しかったと言っていました)
熊野本宮へ
その後、車で熊野本宮へ向かいます。(1時間ちょいくらい)
だいたい、熊野本宮ってなに?とピンとこないのですが…。
熊野の神様は、死後も浄土に導いてくれる存在で、「信・不信・老若男女・貴賤・浄・不浄」に関わらず、どんな人も救ってくれるという存在だそうです。
熊野本宮は、熊野の神々を祀る全国熊野神社の総本宮。
以前、山形の熊野大社に行ったことがありますが…そこは恋愛のパワースポットと言われ、私の知人も参拝後、何人か恋愛成就しています。![]()
↑記事はこちら
総本山なので、とにかくすごいパワースポットなのは間違いない!![]()
一方、八咫烏(やたがらす)は熊野神の使いという存在。導きの神様ともいわれるようで、やはり縁起がよさそう。(サッカーWCのアイコンにもなりました)
本宮までの階段が全部で158段あり、途中息切れしてツラくなりましたが、なんとか登り切り…。(運動不足すぎ
)
参拝したあと、熊野本宮限定の御朱印帳を購入したカオさんがキラキラした瞳でいるので、見てて楽しかったです。![]()
日本一大きい鳥居があるというので、それも見に行きました。とにかくたくさん歩いて眠い。。![]()
![]()
(冷麺、専業主婦になって凄い運動不足…去年より4キロも太ったみたいで、ダイエットすることにしました(›´ω`‹ ))←カオさんは痩せたと言うけど、全然違かった…運動せずに食べない方が太る。。
那智勝浦へ
その後、宿泊する那智勝浦方面へ。
本日のお宿は「勝浦温泉 ホテル浦島」。
1泊 1人8,800円(素泊まり)
入湯税 150円×2 300円
ここの温泉、めちゃくちゃおすすめー!!!!![]()
指定の無料駐車場に車を停めたら、ホテル浦島専用の『亀の船』に乗って移動します!ホテルの従業員の方がバスで待機してるのですが、優しく迎えてくださり嬉しくなりました。
↑可愛くないですか?
海を渡っていくさまが、浦島太郎そのもの。なかなか船に乗る機会がなかったので面白かったですww
一度ホテルにチェックインしてから、夜ご飯を食べに出かけました。(亀の船は19:30まで運行します)
夜ご飯のお店はこちら
二代目めはり寿司
二代目セット 1600円
私たちが入ってちょうどまぐろがなくなったようで、後から来たお客さんは入れませんでした(18時半ごろ)![]()
![]()
那智勝浦はめはり寿司が郷土料理だそうで…。
高菜で巻いてあるおにぎりで、頬張る際に目を見張ることから「めはり寿司」と名がついたのだとか。
味は濃いめで、中にも高菜が入っていますが、そんなに大きくないので2個ぺろりと食べれました。
あと那智勝浦といえば、まぐろ!!!まぐろのお造りのほか、ミニまぐろ丼もついていて美味しい!![]()
一緒に串カツもあり、ソースを付けて食べるのもとても美味しかったです
(まぐろ、豚肉、玉葱のフライ)
カオさん的には量が少なかったらしく、物足りない様子でしたが、私はちょうどよく大満足です。
その後は、ホテルで温泉巡り。
ホテル浦島は5種類の温泉が楽しめるのですが、うち2つは内湯で、洞くつのなかに湧き出る温泉が2つあります。(男女入れ替えの温泉も追加すると、全部で7か所楽しめます)
洞くつは海と直結した場所にあるので、広くて迫力満点!お風呂に入りながらダイナミックな海の様子が眺められて、最高のロケーションでした![]()
温泉の温度も熱めでちょうどよく、とてもいい泉質。19時くらいから温泉に行って、23時までひとりで温泉巡りをしていたので、カオさんに心配されました![]()
浦島には、ながーいエスカレーターもあるので、それを体験してみたり。お土産コーナーも充実していて、そこで見つけた『じゃばら塩』というのを買ってみました。
柑橘類らしく、唐揚げの下味やパスタや焼きそば、焼肉に使っても美味しそう。![]()
温泉とお土産コーナーを満喫したあとは、爆睡です。![]()
![]()
![]()
翌日は、神社仏閣を沢山見る日…
果たして、スケジュール通りこなせるのでしょうか。
(新婚旅行というより学習旅行みたいなスケジュールになっている
)
つづく


















