ご無沙汰になってしまいました!
やっぱり仕事始まると時間ないなぁ……
夜は眠いんだぁ…寝落ちしちゃうんだぁ……
また今月二度目の自粛週間のため
久しぶりに夜更しです。
(正確には寝落ちからの復活)
そしてとうとう舞台裏の放送が
近付いてきましたね!!!
(それまでに全部書き終えたかったよぅ)
なぁちゃんの裏ストーリーもあるし、
舞台裏、どっぼーんライブ……
録画消化追いつかない
(訳:在宅ヲタクに供給ありがとう)
スカパーの契約を2月で終わりにするか、
もう少し伸ばすか悩んでます。
でも2月で一通り見たいもの終わるから
一旦やめて、また別の機会になったら
再加入しようかなぁ。
無料の日もちょいちょいあるから
これからはマメにチェックしよう。
(そしてアンパンマンも録画したい笑)
さて、また前置き長くなりましたが
久しぶりに雑感いきます!
今回は盛り沢山の第3組!!
3-1 加藤夕夏さん(NMB48)
歌唱曲、山本彩さんのなのですね。
さや姉の活動休止とか、彼女との関係性とか
色々あっての選曲だと思うのですが、
(ファンならぐっとくるやつよね!)
そのあたりは詳しくないので
わたしは触れないこととして。
歌声を聴いた限り感じたのは、
難しい選曲だったんじゃないかなぁ、と。
メロの中音域では割と声出てるなと
思ったんだけども、音程が惜しかったり
サビになってファルセットとの
細かい切り替えが出てくると
音に息が乗ってなくて苦しそうに
聴こえてしまったり。
彼女の優しくて温かい声質を
もっと活かせるような、
ファルセットなしで歌いきれて
テンポもゆっくりめな曲を
丁寧に歌ったところが聴いてみたいかな。
3-2 小田えりなさん(AKB48)
夫が一緒に聴いていて、
「バンドのボーカルやってそう」って。
さすが(本当にやってたみたい?ね)
アイドル歌唱じゃない、
バンドに負けない歌い方知ってる
強くて迷いのない真っ直ぐな声!
最初の方が緊張なのか声震えてしまって
いたのと、低〜中音域は安定してるのに
高いところで裏声使うのか地で張るか
不安定さが見えてしまったから、
そこで揺れない歌い方を見つけたら
元々声量もあるし、聴き応えのある
歌を聴かせてくれると思う!
3-3 田口愛佳さん(AKB48)
台詞、良かったですねぇ……
感情乗せるの上手いタイプだな……
全体的に音の粒揃っていて
聴いていて気持ちいい。
この子もファルセット多用してて
そこが不安定になってしまってるから
もう少し、彼女の真ん中の
柔らかい声質を聴かせる曲だと
評価伸びるんじゃないかなぁ。
でもコントロール上手で音の移行が
滑らかだし雰囲気作るの上手だから、
曲次第、そしてもう少し声量が
伸びれば、次回にはファイナリストに
入ってもおかしくないほど
期待大な1人だと思う
(お顔も可愛いしわたしはとても好き)
(次世代では一推しかもしれない)
まだ10代、是非堂々と歌い続けてほしい!
3-4 古畑奈和さん(SKE48)
この前の第3回のも見たけれど、
物凄く上手くなってる〜!!!(何様笑)
感情に引っ張られて雑になってた
語頭、語尾の息多めの部分の音を
きちんとコントロールできてる!!!
彼女はもうね、次元が違いますね。
音が〜とか息が〜とかチェンジが〜とか
そんなところはもう通り過ぎていて。
声の色付けが上手すぎて!
息:声を何対何で混ぜてどの場所を
その色で塗るとか、どこでビブラートを
かけるとか、当たり前に自然にやってる。
感性で、表現力の域で戦ってますね。
普通の人が一生懸命考えながら
ここは何色で塗ったら綺麗な絵になるか
どんなグラデーションを付けていくか
考えながら丁寧に塗っていくところを、
彼女はまず色をばーって混ぜて
直感でバシバシ塗っていくタイプ。
一見雑に見えるんだけども完成した絵は
めちゃくちゃ素晴らしいやつ。
基本的な技術を持っていることが前提で、
ちょっとやりすぎたところは
その技術で修正してこれる。
もう、才能のレベルですね……
憑依系の歌い手さんは聴く人によって
好みや評価分かれるけど、
(正直なところわたしも憑依系の方は
好みではないのだけども……)
歌唱力でいったら物凄いレベル高いと思う。
凡人には簡単に真似できないよ〜。
古畑さん、卒業後はミュージカルとか
舞台でめちゃくちゃ開花しそう。
3-5 岡田奈々さん(AKB48/STU48)
はい出ましたなぁちゃん!!!
書きたいこといっぱいあるよ!!!
なぁちゃん贔屓なところはありますが
選曲的には、審査員の黒沢さんも
言っていたけど、もっと上手く聴こえる曲
持ってくることもできたろうに
敢えて評価難しい曲で挑んできた彼女。
最初聴いたときは掴みどころなくて
んーって思ったんだけれども、
やっぱ基本的に技術力高いんよね。
なぁちゃんの歌聴いていつも思うのは
ブレスが上手いんですよねぇ〜〜〜
前書いたブレスコントロールもだけど、
サビのあれだけ言葉が詰まってて
どこで息吸うの!?ってとこでも
一瞬の隙にしっかり吸って
きちんとそのワンフレーズ歌いきる、
そしてちゃんと一曲通して
盛り上げる部分を作っている。
かつブレスノイズで表現するところは
敢えて音をマイクに乗せてくる。
(個人的な好みですが、わたしは
ブレスノイズが毎度毎度マイクに入る
歌い方する歌手さんってあんまり
好きじゃないんですよね……
そこはマイク外してよって思っちゃう笑
でも、ノイズ入れないでも歌えるのに
表現のために敢えて吸う音、
吐ききる(吐息感)入れてくる人は
めちゃくちゃ好きなんですよね
なぁちゃんの根も葉もソロは大好物)
メロなんかは敢えてブレスノイズ入れて
静かなメロディに緊迫感を出しつつ、
サビはブレスノイズを一切入れないで
息継ぎを感じさせずに一気に疾走する、
こういう緩急の付け方ができるって
相当な練習、歌い込みが必要だと思うの。
もしかしたらなぁちゃんはもうそこは
感覚で歌ってる域かもしれないけれど、
やってないものは本番では出せないから
本番の空気の中で出来るってことが、
岡田奈々の凄さだと思う!!!
いやー、、、
後半2人がえらい長いですね。笑
この組は本当にこの2人が順当だけど
個人的には田口愛佳ちゃんに
これからめっちゃ期待したいところ!
是非とも歌唱力で花咲かせてほしい!!
このまま連続で第4組いける……か……!?