龍先生は今日、明日
三次店。寒かろうに(笑)


今日は産後3ヶ月の新規さんも
来てくださいましたよ♪♪

また、思い出してもらって
ありがとうございます😊



私もまだ出産前で
バリバリ働かせてもらっていた頃


産後のママ達を
沢山、診させていただいておりましたが


みなさん
肩こり、首こり
腰痛、頭痛や膝痛
を訴えて来られてました

ついでにダイエットも口笛♪♪


原因はたいてい

骨盤が歪んだままの
毎日の抱っこ。
それから頻回に行われる授乳。


『姿勢良く授乳するよう
気をつけてみてくださいね〜』

なんて言ってましたが


………。



ごめんなさい🙇‍♀️



(笑)


そんなこと
ずっとできるかーいチュー雷

ですよね(笑)ニヤニヤ


だってだって
そもそも妊娠中から産後
って、腹筋がほぼなくなってますよね??


よい姿勢なんて
保てたもんじゃありませんニコ



はじめてのお子さん
なんて、おっぱい飲ますのも一苦労。
必死になって飲ませてるお母さん。

産院でよく見かけました。

一生懸命しようとすればするほど
前かがみに💦


色んなことを知っている
私でさえ、授乳後は横になって

はぁ〜〜チーン
っと言いたくなる(笑)


その時の立場になって
みないとわからないことありますね!




私は経験していても
7年ぶりですから
すっかり忘れています😓


授乳期間中のお母さんたち
お疲れ様!!!(笑)😆



ただ、、、、それを
放っておくとよくないですよ!


毎日の抱っこと授乳姿勢で
まだ若いのに


ひざ、カックンになっておばあちゃん
みたいな姿勢になっている人
多数みかけますショック


肩こり腰痛ばかりか
授乳期間が終わった頃には
すっかり見た目が変わって
しまう可能性もキョロキョロ


そして歪みは見た目だけではなく
だんだんと健康面でも影響してきます。


今は良くても……です。
歪みがあるところ
神経圧迫
その先の機能低下です。



忙しいだろうけど
お金の自由もきかないのかも
だけど、自分、大事に!