こんにちは^^
三次市三和町よもぎハーブ蒸し・各種自然療法
アドバイザー舞華です♪
昨日に引き続き、アトピーについて。
薬膳的、アトピーの見解は大きく分けると4タイプあります。
①湿熱(しつねつ)によるアトピー
先天的なものに加え、日常の食生活の不摂生といった
内側からの影響が大きいと思われるタイプ。
甘いもの、脂っこいものが好き
冷たいものが好き
辛い物が好き
お酒が好き
当てはまるものはありますか?
②血熱風熱(けつねつふうねつ)によるアトピー
血が熱をもった状態。強いストレスからなる場合と
水分が足りない状態からなる場合とがあります。
便秘や不眠、目の充血、イライラすることが多い
皮膚が赤い。みみずばれ、かゆみが強い
口がよく乾く、尿が濃い
慢性湿疹、またはじゅくじゅくした皮膚
当てはまる方はこのタイプ。
③熱毒によるアトピー
②のアトピーより、より重症で熱の症状が重いもの。
皮膚に膿がたまったり、黄色いカサブタなどもできます。
④血虚(けっきょ)によるアトピー
多くの慢性アトピー性皮膚炎で見られる症状。
虚弱体質で気や血が不足しており、その他原因も含め
皮膚に栄養が行き届かないような状態。
皮膚を滋養出来ないので乾燥を引き起こし、結果体内まで
乾燥が進み、体内が乾燥するので皮膚も乾きます。
皮膚が厚くなり表面が粗く、乾燥している。
湿疹の部分が固くなる
かゆみが強い
顔や唇の血色が悪い
当てはまるものはありますか?
ひとつひとつの、症状に対し気をつけることがありますが
書くとすごい量になるので、共通して気を付けることを
書いてみます。
○熱を取り除く食材 緑豆・菊花・くず・セロリ・とうがん・ゴーヤ・スイカ・梨・緑茶など
○熱を取り除き、解毒もする食材 ハトムギ・豆腐・きゅうり・レタス・とうがん・ごぼう・いちじく・シジミなど
○血を潤すもの 黒豆・黒ゴマ・ほうれん草・黒きくらげなど
(一部)
☆食生活は規則正しく、そして和食がベスト!
☆胃腸の調子が、症状に直結!腹八分目、小食気味に。
☆生ものはなるべく避ける(刺身、生サラダなど)
☆体内の熱を取り除く。でも冷やしすぎはダメ
☆体内にたまった毒を出す!
この毒を出す!ということって日常生活ではなかなか
自分では出来ないことですよね^^;
そこで、よもぎ蒸し登場です!
昔は、こんなにアトピーやアレルギーで苦しむ人は少なかった
のですが、ではなぜ現代はこんなに多いのか・・・。
原因のひとつに私は環境ホルモンや「食」の変化が大きいと
思います。
その体に溜まった「悪いもの」がにきび、吹き出物と軽度のものから、アレルギーやアトピーといった重度のものまで体の防衛反応のひとつとして、体表にでてきているのでは・・・と思います。
そして、それらは出ようとしているのだけれど、体の芯が冷えていて老廃物をうまく外に出せない状態ではないかと・・・。
なので、よもぎ蒸しをしてそれらをしっかり出せばかなり改善が
見られた・・・という結果があるようです。
これらは1回、2回というような回数では改善は見込めませんが
辛抱強く続けられた方は克服し、そしてその後は滅多なことでは
再発しない人が多いようです。
今回はアトピーに重点をおいて書きましたが、にきび、吹き出物、肌荒れなど皮膚症状に悩まれる方全般に言えることだと思います
長くなりましたが、心華サロンではそんな皆様のお役に立てれば・・・と思っていますので、お悩みの方はぜひお気軽にご利用くださいね^^
よもぎ蒸しメニューはこちら♪
同住所で、ジェルネイル専門 心nail(ココネイル)
もしています。よろしければこちらもご覧ください。
・*広島・三次市三和町 自然の力で・こころと体を健康に*・。
090-7378-8575
三次市三和町羽出庭(駐車場完備)
ご予約確定時に住所をお伝えします
Open: AM10:00~PM16:00
前日までの完全予約制
Close: 水曜・日曜
● ご予約・お問合せ ●
よろしければ、お読みください 私がサロンを始めた理由
同住所で、ジェルネイル専門 心nail(ココネイル)
もしています![]()
