ヤケになったわけではありません。—アランチーノとパエリアとお雛祭りのちらしずし | COCOのおいしい話

COCOのおいしい話

  毎日のごはんやお気に入りのおやつ、おいしそうなお料理やお菓子が登場する物語やエッセイを紹介しています。

*Dinner with Rice and/or Saffron*

前回の更新から大分間が空いてしまいましたが、皆様お元気でお過ごしですか?

2週間以上のご無沙汰ですので撮りためた写真をどうご紹介していいものやら、書きあぐねてしまいますが…。

今回は「サフランとお米料理」でムリヤリまとめてみようと思います。


さて、一月の終わりにダイエット宣言をした私。

夫も道連れにしてお米・パスタ等の糖質は量を控え、メインはお肉よりお魚を中心に、バターの代わりにオリーブオイルを使うことにして、だましだまし減量メニューを続けておりました。

でも我慢のしっぱなしでは反動が来て長続きしないことは経験から分かりすぎるくらい分かっていたので、たまには好きな生クリームを使ったお料理も食べていました。


ライスとサフラン、帆立のムースとペンネ
*Penne with Caponata & Sea Scallop Mousse in Parfait Style

こちら、実はリメイク品でして…。


ライスとサフラン、帆立のムースパフェ仕立て
*Sea Scallop Mousse Saffron Sauce with Asparagus in Parfait Style

前回のアップした帆立のムース(→「バレンタイン2014—春爛漫♪猟師風チキンとニョッキと帆立のムース」)のパフェ仕立て。

何のことはない、セルクルで丸くくり抜いた後の残りの部分をキューブに切り、サフランソースをかけてアスパラガスを散らしたものです。

帆立とサフランとアスパラガス、この組み合わせ、色だけでなく味も気に入ってしまいました。

付け合わせはカポナータのペンネです。


ライスとサフラン、野菜のペンネ
*Penne with Caponata Style Sauce (Eggplant, Shiitake & Button Mushrooms, Onion, Zucchini with Tomato Sauce)

玉ねぎとマッシュルーム、椎茸をさっと炒め、オリーブオイルをまぶしてオーブンで焼いた茄子とズッキーニを合わせ、トマトソースを加えて味を整えてからペンネと和えました。

あっさりしすぎてるかな?と思いきや、野菜の風味と甘味で案外満足度が高かったです。


さて、こちらもリメイクメニュー。

上の料理から遡ること更に2週間、2月の始めにアップしたリゾット(→「愛をこめて—でもバレンタインではないんです。—18年目のアニバーサリーディナー」)を使って…。


ライスとサフラン、アランチョとマグロ
Arancini with Tomato Sauce, Grilled Vegetables, and Seared Tuna

アスパラガス入りのサフランリゾットでライスコロッケ、アランチーノを作ってみました。


ライスとサフラン、アランチョ
Arancini (Fried Rice Ball) of Saffron Rissotto with Asparagus & Parmesan Cheese with Tomato Sauce and Grilled vegetables (Red & Yellow Bell Peppers, Broccoli, Eggplant & Kabocha Squash)

アスパラは小口切りにしてリゾットに混ぜ込んで中心にパルメザンチーズ少々を入れて丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げました。

かぼちゃ、茄子、赤&黄パプリカ、ブロッコリーは塩麹とオリーブオイルをまぶしてオーブンで焼いたものです。

カリッとした衣にチーズがからまったふんわり柔らかいリゾットとトマトソース、ワインがすすみました。

こちらはマグロの洋風たたき。


ライスとサフラン、マグロの洋風たたき
*Seared Tuna with Sauce of Balsamic Vinegar, Mustard & Soy Sauce

オリーブオイルをひいたフライパンで周りを焼き付けて取り出し、お醤油とバルサミコ酢、マスタード少々を入れて少し煮詰め、ソースにしました。

お魚メインで低カロリーということで和食が多くなっていたので、たまにはと目先を変えてこんな食べ方をしてみました。

この日はビールを飲んでいたんですが、この料理なら赤ワインもおいしかったかも、と思いました。


そして、こんなサフラン風味のご飯を食べていたらやっぱりこれが食べたくなって初挑戦。

パエリア・バレンシアーナです。

付け合わせは極力あっさり目にと、レタスときゅうりとセロリ、オレンジのサラダ。


ライスとサフラン、パエリアディナー
*Paella Valenciana and Salad of Boston Lettuce, Celery, Cucumber & Orange

直火で蓋をしないで炊き上げるのが本式なのでしょうが、私は蓋をしてオーブンで仕上げました。

しかも突然思い立って家にある材料で作ったので、貝類はなしというエセもいいとこの偽パエリアなんです…(鶏肉、エビ、イカに赤パプリカ、ズッキーニ、アスパラガスが入っています)。

でもクラムジュース(貝を開けた時に出る水、又は煮汁で、瓶入りのがスーパーで買えます)を使ったので味は悪くなかったんですけどね。

今まで作らなかったのは、あちこちのレストランで食べてもご飯が柔らか過ぎたり塩辛過ぎたりで、なかなか「これは」という味に出会えなかったことが理由の一つでしょうか。

「プロが作ってもこうなんだから、水加減と味加減が難しいに違いない…。」と思い込んでいて、何となく気後れしていたと言うか…。

パエリアのレシピも色々調べましたが、専門書には「米:水=1:2」とあって、これじゃあ「おじや」になっちゃうんじゃないかな…と「1:1.25」にしてみたら、好みの固さに出来ました。


ライスとサフラン、パエリアアップ
*Paella Valenciana with Chicken, Shrimp, Squid, Asparagus, Red Bell Pepper and Zucchini

スペインのお米もジャポニカ種ということなので、カリフォルニア米ですが和食用のお米を使いました。

魚介の味とサフランの香りがしみ込んだパエリアのご飯っておいしいんですよね~(特に鍋はだのおこげがたまりません)。

今まで作らなかったもう一つの理由は、やはり、パエリアがダイエットには大敵の「ご飯もの」だからです。

こういうものは普通の白いご飯と違って一口だけでやめるというわけにはいきませんからね…。

実際この日は夕飯の後、残ったパエリアをタッパーに移しながら、ついついお焦げをつまんで、腹十分目まで食べてしまいました。


さて、最後は先日のお雛祭りに作ったちらしずしです(ご飯ものの三連発になっていますがヤケになったわけではありません^^)。


ライスとサフラン、 お雛様とちらし寿司
*Chirashi-Zushi (Vinegared Rice Mixed with Cooked Vegetables Topped with Egg, Green Beans, Ground Shrimp, Nori Seaweed and Pickled Ginger)

今年は何だかバタバタしていて、お雛様を出したのはなんと前日の2日だったという体たらく…。

メニューはちらしずしにハマグリ(かどうかは分かりませんが、とにかく貝)のお吸い物、スモークサーモンと玉ねぎとケイパーのマリネ、魚河岸揚げと大根と赤・黄人参とアスパラガスの煮物、でした。

ライスとサフラン、雛祭りディナー
*Girls' Day Dinner with Chirashi-Zushi, Clam Soup, Vinaigrette Marinade Smoked Salmon with Onion & Capers, and Stew of Fish Cake, Asparagus, Daikon Root, Red & Yellow Carrots

ちらしずしを作ったのは数年ぶりだったんですが、こんなに大変だったかな…?

人参、椎茸、かんぴょうを煮て(人参は色がつかないように別に)刻み、海老は塩ゆでにして刻んでからすり鉢ですってお砂糖、塩、みりんで味付けをしてそぼろに。

卵をクレープ用のフライパンで焼いて錦糸にして、さやいんげん(本当は絹さやが欲しかったけれど、硬そうなものしか売ってなかったので)を塩ゆでして薄切りに。

母のちらしずしには必ずかまぼこが入るのですが、今回は家にあったなると巻きを短冊に切って代用。

合わせ酢を作り、昆布を入れて炊いたご飯に混ぜて酢飯にして。

具と混ぜ合わせて錦糸卵、えびそぼろ、青みを散らし…。


ライスとサフラン、雛祭りディナーアップ


お皿に取り分けてから海苔、紅生姜(ピンクですが)を飾って、やっと出来上り、ふう~。

食べ過ぎちゃうのが心配でしたが、疲れ過ぎていたためか、はたまたダイエットを続けていて胃が小さくなったのか、思っていたほど食べられませんでした。


…ということで、一月末から始めたダイエットは一応成功を収め、目標体重に達した後はプラスマイナス200gくらいで上下しながら一応落ち着いています。

ので。

やっほう!、「暁の」お菓子—やっぱりシュークリームかな、それともマカロンかな—を焼くぞ!!と思ったのですが。

先週、ウチのオーブンが壊れまして。(;◇;)

あさって、新しいのが届くことになっていますので、それまでは手作りのお菓子はおあずけです。

「私のダイエットを、オーブンまでが応援してくれていた。」

…と思うことにします。


最高気温28℃、今日からサマータイムが始まったロサンジェルスより、ダイエット「一応成功」の結果報告でした。






         クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)

    にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アメリカ・カナダ人)へ