土曜日にサンタモニカのファーマーズマーケットで買って来たポルチーニとファーヴァビーンズ。(→「初夏のサンタモニカ・ファーマーズマーケット」参照)
これを使って日曜日の夕食に、銀之丞がリングイネを作りました。
調理の傍ら、今日は銀之丞が写真も撮ってくれました。
これがファーヴァビーンズです。やっぱり小さめの空豆、ですよねえ…。(この写真は私が撮りました。)

さやから取り出した豆を…。

さっと湯がいて冷水に取って皮をむきます。

これが昨日買って来たポルチーニ。110gくらいです。

薄切りのプロシュートも…。

細かく切って準備完了。

皮をむいたファーヴァビーンズは青々としていてとってもきれい。つまみ食いしたら甘くてほくほくしてて止まらなくなりそうでした…。

使うハーブはバジルとパセリ。ポルチーニにはレモン汁をかけておきます。
ソースはオリーブオイルでにんにくを炒めたところにビーフストックと生クリームを加え、半量くらいに煮詰めたところでポルチーニを入れます。
ポルチーニに火が通ったら生ハムとファーヴァビーンズを加えて一煮立ちさせ、塩、こしょうで味を整えて、ゆで上がったリングイネを入れて混ぜて…。
オリーブオイルをたらたらっとたらして出来上がりです。

ワインは昨日はカリフォルニアの手頃なシャルドネを。


ポルチーニは歯触りがいいんですよね。きめが細かいけど松茸よりはざくざくしてて…。

でもやはり早稲(ってきのこでも言うのかな)だからでしょうか、香りは弱めでしたね。
ファーヴァビーンズの甘みと生ハムの塩気がいいコンビのクリームソースでした。
買って来た果物はどれも美味しかったし、これからおいしいものがじゃんじゃん出て来ます。そろそろホワイトネクタリンの季節だし…(大好きなんです)。
これからしばらくはサンタモニカに毎週末、足繁く通うことになりそうです。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


