関東が梅雨入りだそうです。ふらここです。


今日は朝から雨が降り続けてちょっと肌寒かったですが、明日以降むしむしと暑くなるそうですしょぼん

今日は新橋でのかえる展のポスターとチラシのデザインの依頼とキャプション作りをしていました。

デザインが出来上がりましたら、またブログ上でもご紹介したいと思います。



前回のブログ絵本タイトルは『サンタさんのりょこう』 (ケイト・リー/キャサリン・リプチャク:作 エドワード・イーブス:絵 かがわけいこ:訳/大日本絵画)でした。

ちょっと季節外れですが、サンタさんが世界各地に旅行に行くお話です。サンタさんが着ているそれぞれの民族衣装は手触りがそれぞれ違うので、触って楽しめる絵本です。

だんだん暑くなってきました。ふらここです。


今日もちまちまキャプション作りをしています。

今回は書籍の画像も入っているので、いつもよりも正方形に近いキャプションになるのではないかと思います。


まだ水面下にありますが、進んでいる計画もあります。

水面に浮上できるまで進んだらお知らせできるかと思いますので、もうしばらくお待ちください。



前回のブログ絵本タイトルは『ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします』 (佐々木マキ:作・絵/絵本館)でした。

今回はヤギの魔術師が主人公。コマ割りがされていてマンガみたいな絵本です。

弟子を探すムッシュ・ムニエルが弟子に良さそうな男の子を見つけるのですが…捕まえた瓶の中に入っていたのは男の子だけではなかったのです。

男の子だけではなかったので弟子をとるのをあきらめるムッシュ・ムニエルですが、きっと捕まえた男の子が弟子になるのを嫌がったならきっと解放したんだろうなぁと思う優しい魔術師、ムッシュ・ムニエルなのです。

この作品の感想に子どもに「お母さん、ムッシュ・ムニエルはどろぼう?」と聞かれた時に「いいえ、人さらい」と答えていいものか。というものがありましたが、確かに答えにくい質問だなぁと思います。


もうすぐ梅雨らしいです。ふらここです。


お世話になっている作家さんの展覧会のお知らせをしたら大切な事をお伝えし忘れてしまっていましたガーン


かえる巡回展を来月新橋で開催いたしますビックリマーク


去年池袋ギャラリーここ!ふらここで開催してその後1年間お預かりしていたかえるたちですが、そして今は寒河江市立図書館に出張中ですが、いよいよ新橋でかえる展は最後になるでしょう。

開催期間:7月6日(火)~15日 詳しい時間等はまた後日お知らせします。

開催場所:アトムCSタワー  8Fオープンギャラリー


巡回展は最後となってしまいましたが、キャプションを一新することにしました。

今回はこんな作品を描かれている方の絵ですということがわかるように書籍や作品の画像を入れてみることにしました。

絵本を見れば知ってるけれど、描いた人の名前はうろ覚え…なんて人にも一目でわかってもらえるキャプションにしようという気持ちで、ただいま作成中です。

一人でも多くの人に知ってもらい、一人でも多くの子どもに絵本が届くといいなぁと思います。



前回のブログ絵本タイトルは『ひとしずくの水』 (ウォルター・ウィック:作・絵 林田康一/あすなろ書房)でした。

水の表面張力や水滴が水面に落ちる瞬間などを写した写真絵本です。

どこかガラス細工のような写真がたくさんあるのですが、写真を見ながら水のさまざまな働きにを知ることが出来ます。

そして、この作家さん、実は『ミッケ!』 の写真を担当されているんです。『チャレンジ ミッケ!』 は文と写真と両方されていますので、こちらもよかったらどうぞ。