今日は暑くなりました。ふらここです。


今日はシール用紙にプリントアウトしたキャプションをスチレンボードに貼りつけて、裏側がキャプションを貼ったりはがしたりした時にベリベリにならないように透明のテープを貼る作業をしました。

特にシール用紙を貼る時には貼り直しが出来ないので、この時だけは電話が鳴ったり人がやってきたりしませんように~と念じながら慎重に貼っていました。

きっとそばに人がいたら、さぞや変な顔をしていると言われそうです。


今日はこんなところまで出来ました。
ここちゃんのブログ

背景が黒いのは、黒いカッターマットの上に乗っているからです。あとはこれを薄く引いてあるラインに沿って切り分けるだけです。

切り口が歪まないように、斜めに切ってしまわないようにまだまだ慎重な作業が続きそうです。



前回のブログ絵本タイトルは『すてきなあまやどり』 (バレリー・ゴルバチョフ:作・絵 なかがわちひろ:訳/徳間書店)でした。

びしょぬれの状態でやぎさんの家にきたぶたくん、でもちゃんとあまやどりはしたんですって。どうしてびしょぬれになったかっていうとね…とあまやどりをしている時の話を話し出すぶたくん。

あまやどりにやってくる動物はグループごとに1,2,3,4,と増えていく数の絵本にもなっているのですが、ページの端ではぶたくんがやぎさんに話しながらしている行動もきちんと描かれているんです。
どうしてぶたくんがびしょぬれになってしまったかは、絵本を最後まで読むとわかりますニコニコ

今日は昼間はずっと晴れていました。ふらここです。


じめじめムシムシする季節ですが、雨上がりにはくもの巣についた水滴や虹、水たまりなど楽しいものもたくさん見られるのも梅雨の楽しみとして考えてもいいのかもしれません。

今日もキャプション製作中です。

今日はスタッフが一人お休みなので、いつもより電話をとる回数が多かったです。

たくさん電話がかかってくるのはいいことですが、ここぴぃでは答えられないことが多いとちょっと困ったなぁと思ってしまうのですσ(^_^;)

担当している分野が違うためなので落ち度があるわけではないのが救いです。



前回のブログ絵本タイトルは『あめのちはれてまたあした』 (比嘉こずえ:作・絵/ひさかたチャイルド・チャイルド本社)でした。

雨の日に遊びに出かけた仲よしのたろうちゃんとだいちゃん。道具の貸し借りから仲たがいしてしまいます。きちんと仲直りできるのでしょうか。

幼児の心情の変化を天気の変化とともに描き出されています。

なかなか親の立場としては雨の日に遊びに出掛けては欲しくないもの。それでも雨の日にたろうちゃんたちのように雨がっぱを着て遊びに出掛けられるほどの心の余裕を持ちたいものです。


そろそろ雨が降ってきそうです。ふらここです。




今年の梅雨入りはメリハリがきいているそうで、昨日は雨雨今日は晴れ晴れ、明日はまた雨雨なんだそうです。




今日は映像制作会社の方で以前働いていた方が赤ちゃんを連れてご挨拶にいらっしゃいました。


娘さんが生まれましたというメールは以前頂いていたのですが、今日は娘さんの顔を見せに来てくださったんですニコニコ


まだ4カ月ということで、人見知りもせずに社長をはじめスタッフたちに大人しく抱かれていました。


ここぴぃも抱かせてもらいましたが、もう首は座っているし人見知りをして泣きだしたりもしないので色々な所にごあいさつしに行くにはちょうど良い時期なのかなぁと思いました。まだそんなに重たくもないですし。






7月に開催するかえる巡回展のチラシが出来上がりました。


かえる展の時のDMにちょっと手を加えて作ってもらったものなので、どことなく見覚えがある方も多いかと思います。

ここちゃんのブログ border=



今日から寒河江市立図書館でかえる巡回展が始まりました。期間は21日までです。


お近くに行かれた方は、ぜひお立ち寄りいただけたらと思います。






前回のブログ絵本タイトルは