ここふる 川口子育てコミュニティ -6ページ目

ここふる 川口子育てコミュニティ

今ここにある こころをFULLに
ここから これから 築く ふるさと

埼玉県 川口市で活動している子育てコミュニティです

ブログ開設から5日目。


少しずつ
このブログを見てくれている方が
増えてきてとっても嬉しい♡



そして、見ているだけじゃなくて
誰か手を挙げて

近づいてきてくれないかなーと
ワクワク待ち遠しい♡




こんにちは、ここふるメンバーの
すーさんですウインク





『子育て航海術』

航海術って響き。。。

なんか素敵?

荒波や冒険がイメージされて、ちょっと怖い?




なんとなく、気になるけど
一歩踏み出すには
まだ良くわらないし。。。



そんな風に感じている方に。




とってもわかりやすーーーい

こんなイラスト解説をご紹介しますね。

↓↓↓



えー?

今ある職業の47%もなくなっちゃうの?

どうしたら、
我が子をちゃんと食べていける大人に
育てられるの?


英語?
学歴?
一芸??


未知なる将来が心配で

我が子に
何を与えてあげたらいいのかと、

必死で情報を探している
お父さんお母さんも
多いのではないでしょうか?





何が必要?
何が正解?
これで大丈夫?




外側からの情報に
答えを求め続けているだけで

私たちは本当に満たされてきたのかな?






本当の自分らしさってなんだろう?


私にとっての幸せな世界って、
一体どんな形なんだろう?




子育て航海術は

「自分らしく生きる指針を育む」

ワークショップです。




以下、

航海術を主宰する(同)ファミリーコンパス

からの転載です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


子育て航海術

~ 自分らしく生きる「指針」を育む ~

子どもが自分を丸ごと愛して「自分らしく」生きていくためには、
まずは親が自分らしくイキイキと輝いて生きることから。


変化の激しい現代、これまでの常識や正解は刻々と変化し、協調性から主体性、同質性から多様性・独創性を求められる社会へと転換し始めています。時代の流れに合わせて大学入試制度も大きく変化しようと動く中、学校教育の現場はますます多忙を極め、古い体制や慣習から構造的になかなか抜けられないのが現状です。予測ができない未来に生きる子どもたち。子どもたちが自分の個性を活かして自分らしく生きていくために、親としてできることは何か。それは、まず親自身が「自分らしくいきいきと生きる」こと。
子どもは親のあり方を知らない間にそのままコピーします。
そして、家庭における親との関係性や会話の質が、 子どものアイデンティティ形成に最も大きな影響を与えます。

外側( 周囲の意見や情報)に答えを求めるのではなく、自分の内側にある「自分にとって大切なこと」を自覚し、自分が満たされる生き方を選択していく。

自分や相手への評価・判断をやめて、互いに大切にしたいことを尊重し合う家族関係を築いていく。
そんな親の姿に触れて、子どもは「自分らしい生き方」とは何かを学んでいきます。
子育て航海術では、共感とつながりによって大人も子どもも「自分らしく生きる指針」を育み、誰もが自分らしくあることを祝福しあえる社会を目指しています。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

みなさまのご参加を、
お待ちしておりますおねがい

↓↓↓

はじめまして。

川口子育てコミュニティここふるの大島ですニコニコ



小学生の子どもがいます。

人生で1番の喜びは、子どもと出会えたこと。



でも振り返ってみると、

頭でっかちな思考で子育てをしてきました。



妊娠前は、妊娠や自然分娩に関する本を読み漁り、

産後は、母乳育児や発達についてネットにかじりつき。

子育て本も沢山読みました。


必死な毎日でしたが、自分なりに学び、また子どもが成長したことで

ここ数年はだいぶ落ち着いた心地になりました。



立派なお母さんになんてなれないし、そもそもなりたくないニヤリ


なりたいのは、笑顔いっぱい太陽のように明るいお母さん、です!


忙しい毎日そういつも笑顔ではいられませんが笑い泣き


ただ一緒にいられること、当たり前のようで当たり前じゃない、ささやかなことを大切に想っています。



ここふるは、川口市在住のお母さん仲間で立ち上げました。


正直まだ手探り状態ですが、地域の子育て環境を明るく出来るよう貢献していきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願い致しますキラキラキラキラキラキラ




真ん中が大島です。
何を説明してたんだろう?笑

はじめまして

ここふる メンバーの
すーさん、こと 菅谷澄子ですウインク


川口市在住
小5と小1の子供がいる
ギリギリアラフォーのママです。



私は東京育生まれの東京育ち。
現在の実家は静岡県。

夫は福岡生まれの千葉育ち。

川口市には縁もゆかりもない夫婦です。



結婚して、夫の仕事の都合で
川口市に住み始めて12年!

子供ふたりも小学生になり
マイホームも建てて、

地域にも少しずつ友人が増えてきて...




ただなんとなーく暮らしていたこの街が



そうか、
ここが子供たちの故郷になるんだなー、


とやっと意識し始めたこの頃。




そんな昨年の秋に、

ここふるメンバーの2人と出会いました。


そこは、赤羽で開催された
「子育て航海術」という講座。


心をひらく
自分とつながる
人とつながる

短い時間に

今まで経験したことのないような

魂が震えるような
(スピリチュアルな講座でないけど!!)

感動をした私。




それを共有してくれた人たちと

このままお別れって
寂しすぎるー!


もっともっと
共感コミュニケーションのことも
学び続けたい!

母も子も
ひとりひとりがありのままでいられる、

そんな子育て環境を一緒に作っていきたい!


独りよがりじゃなくて、
人とつながりながら

つながりの輪を広げていきたい。


ここ、ふるさとで。



そんな思いをそれぞれ持って
3人でコミュニティを
立ち上げることにしました!!


{CF9EAA51-CCE8-47B7-A431-7B2DE995C7C6}
↑真ん中が私でーす




これからどんな活動をしていくか
まだまだ未知数ですし、

それぞれ勝手に
夢ばっかり語っていますが(笑)



たくさんの方に関わってもらって、
大人と子供も笑って成長できる場に
なれたらいいなと思っています。


川口子育てコミュニティ ここふる

どうぞよろしくお願い致します爆笑!!




まず、第1弾企画は

私たちが出会った『子育て航海術』から!

皆様のご参加をお待ちしております。