大人もこどもも本気で遊ぶキャンプ!創造の力!一日目 | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

東戸塚から 子育て三世代を応援します!
アート表現を通して自分らしく、健やかに!
絵画教室・和みのヨーガ・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアター・クォーツォフォンの癒し・・

いにいつもありがとうございます💖

マザーアースエデュケーション
[The  つくるキャンプ]
千葉のシュタイナー学園

大人も子供も本気で遊ぶキャンプ!の
キッチンスタッフをしてきました。

マザーアースエデュケーションの
松木正さんと
このキャンプの主宰
鈴木明美さんの
オープニングは
インディアンのティーピーではじまりました。
インディアンの神話
創造する力
自分をつくる

前半は
グループにわかれてウォーミングアップを
かねたゲーム。
もうすでに笑顔いっぱい!

午後からは
今夜の寝床シェルター作りに山へ。
木をひらい、骨組みをつくり、
落ち葉をあつめ、寒さを防ぐ工夫をする。
そのシェルターに今夜は寝る(^▽^笑)
すごいね~サバイバル!

基本ひとりで寝るけれど、
小さい子は親?と寝る見たい。
ちょっと一人は恐い?
山には見た目に大きなみの虫が
転がってるみたい。

リピーターの多いこのキャンプ。
シェルターの作り方も手慣れた子がいる。
その技を経験のない、又は少ない子に
伝授していく。
こどもが育つということはこういう事。

晩ごはんは
プルコギ丼と汁もの
一仕事した後のご飯は
美味しい~(^▽^)

辺りは真っ暗に、、、
夜の山でアパッチの要塞の準備!
(簡単にいうとしっぽとりゲーム)

闇夜の山で敵に気付かれないように
音を立てない歩き方、進み方のレクチャー。

顔に炭を塗って、カモフラージュ!
いざ!山の中へ。。。!

その様子は下にいた者にはわからない。
負傷している者もいるので、
厳しい、いえ楽しい時間だったようO(≧∇≦)o

夜中までに遊んで。。シェルターへ。
おやすみなさい。

と、、雨が降ってきた。。
お構い無しに。
おやすみなさい。

スタッフはティーピーの中で
もっと夜中?まで。ふふふ。

雨と寒さを気にしながら、、
いえ、楽しみながら、、
すご~く面白いこのキャンプの
一日目が終わりました。....続く



マザーアースエデュケーション
松木正さんとつくる
インディアンドラムワークショップ

ここ、シュタイナー教育千の葉学園にて
開催!参加者募集中です!
一頭のバッファローからつくるインディアンドラム。
このワークショップを通して
生きる、命の循環等。
松木正さんはどんなふうに語るのだろうか?

詳細はこちらから
   ⬇
インディアンドラムワークショップ


マザーアースエデュケーションついては
   ⬇
マザーアースエデュケーション