ジュースやさんごっこ | アトリエ ここゑん (coco-en)

アトリエ ここゑん (coco-en)

身体と心を同時に緩めて楽しく自分を生きる!〜からころん〜

絵画造形講師・和みのヨーガ・和みセラピー・クォーツォフォンの演奏ヒーリング・子育て支援・
RCTリアルコミュニティーシアターエンボディメンター(幸せ創造劇場)・
RCT養成スクール事務局

いつもありがとうございます。ドキドキ

4歳児さんのアートの時間。

「いらっしゃいませ~」 

これをやりたかったのです。

まずは、ジュースの中身、
果物や野菜。。
図鑑や絵本を見ながら
栽培方法なども見ました。

柿には渋がきがあるよ
って教えてくれる子もいます。

外国の果物を食べたことある!という子。
みかん、りんご、定番の果物が好きな子。
嫌いな物もありますよね爆笑

三原色で色遊びをして、
ジュースを作ります。
コップも様々です。

美味しいそうなジュースが
できてきました。

魔法のジュースもつくりました。
このジュースを飲むと
○○になる・△△になる・□□ができる・・・など。
面白い(≧~≦))ププッ


こどもたちは、
今この瞬間に、
何に・どんなふうに集中しているのか。

ひとりひとりの個性が表れます。
数なのか 
形なのか
色なのか
物語性なのか
コミュニケーションなのか

IMG_20161110_224333466.png

仕上げに、自分のお店の屋号をきめて
お店をオープンしました照れ

いらっしゃいませ~!

こどもに今日の課題(活動のテーマ)を
提示して、
それをどう自分の中で
自分の表現にしていくのか。
こどもたちの自由表現です。

子育ての中では、
この課題は、
こども自らが見つけてきて、
やってみよう!と繋げて
成長していくのではないかとおもいます。
課題を見つけることをしなくなる
つまり、
課題を与えられることが多いと
どうなるのでしょうか?

こどもたちの
好奇心、やってみたい、を
うまく引き出す環境をどう作るか。

子育てにアート的な感覚を
取り入れることをおすすめします。ウインク