ごきげんよう
らせん美・アドバンスインストラクター&
カラーコンサルタントの
ことざき京子です。

 

あなたの外見が社会の顔となる
「ハイブリッド・ビューティの育て方」
という講演会に参加させていただきました。

 

会場は、東京エディション虎ノ門という
ラグジュアリーホテルの会議室でした。

地方在住のミーハーの私には、
東京都港区虎ノ門という地名だけで
”バリュー感”この上なしです。

 

東京エディション虎ノ門は、
東洋と西洋の素晴らしさを具現化した
真のオーダーメイドホテルである・・・・
と、ホテルの案内に書いてありました。

 

「ブティックホテル」のコンセプトを
いち早く世に送り出した
イアン・シュレーガーのビジョンを取り入れて、
建築家隈研吾が設計したものだそうで、

入り口も、どこもかしこもラグジュアリー!
 

 

このラグジュアリ―なホテルの2階会議室で
講演会をされたのが、
オシャレ師範の酒井淑恵先生です。

 

酒井先生に初めてお目にかかってから
かれこれ28~29年になります。

 

私は広島県に住んでいて、
当時の広島では、
「お洒落」について語ってくださる女性は、
ほとんどいらっしゃいませんでした。

 

ちょうどパーソナルカラー診断が、
普及し始めた頃です。

 

中国新聞キャリアカレッジで
『センスアップ・セミナー』という
セミナーがあるということを
新聞の折り込みチラシで知りました。

 

そこに行って
「私もお洒落な女性になろう!」
と大きな期待を抱いて、
そのセミナーを受講することにしました。

 

そこで初めてお目にかかった酒井先生は
雑誌『25ans』から
抜け出してこられたような、
超お洒落な女性でした。

 

5~6回で、セミナーは終了しました。


その後、受講したメンバーで頼み込んで、
メイクアップやイメージ分析について
教えていただきました。

 

それから、長い年月が過ぎました。

 

私の人生もいろいろなことがあり、
生きることだけで精いっぱいの時もありました。

 

しかし、どんな時にも、
おしゃれ心を忘れたくないと
思い続けることができたのは、
あの「センスアップ・セミナー」を
受講していたからでは・・・と思うのです。

 

酒井先生が、その頃から
常に言っておられたのは、
「正しい美は人を幸せにする」ということでした。
 

「正しい美が人を幸せにする?」

それってどういうことなの?
と意味がよくわかりませんでした。

 

私には、自分が幸せと思えなかった時期があって、
どうしてこんな目に合わなくちゃいけないの?と、
神様に文句を言いたくなることも、しばしば。

そのような時に、頭にふと浮かんでくるのが
「正しい美が人を幸せにする」
というフレーズなのです。

 

もしも本当に、美が人を幸せにするなら、
どんな状態に追い込まれても、
美しく在りたいという意識を
持ち続けようと思っていました。
 

今日はここまで
明日に続きます。

 

今日もふわふわ~ 面白く 美しく
華やかに~
アビヤント♪

 

  あなたの声を聞かせてくださいニコニコ

 

 

皆様からの意見や疑問に、
お答えしたいと思っています。


・私の似合う色を知りたい?

・らせん美レッスンは どこで受けられるの?

・姿勢を良くする方法は?

・還暦すぎても美しくありたい

・最近、ちょっとウツ気味、どうしたらいい?


など、あなたが抱えている質問や疑問を
お聞かせいただけると嬉しいです。

 

もちろん、ブログのご感想、ご意見も
ぜひお聞かせください。

 

コメント欄への投稿、お待ちしています。

 

 

追記:アマゾンストアで、好評発売中!
「なぜ?デコルテを太陽に向けると老化がとまるのか」