こんにちは![]()
湘南・寒川のカラー&イメージコンサルタント
Kyoko'sです。
海外のラグジュアリーブランドに 心惹かれます
シャネル、ディオール、サンローラン、ゲラン、ジバンシーなどのラグジュアリーな化粧品。
デパートの化粧品売り場にずらっと並んでいますね。
私はあの空間が大好きです。
良い香りが漂っていますし、美容部員の方も皆様きれいにメイクをされていて、通路をあるくだけでワクワクいたします。
一番最初にシャネルの4色アイシャドウを手に入れた時は 天にものぼるくらいハッピーでした。
それから 一つ、また一つとラグジュアリーブランドの化粧品が増えていきました。
現在は シャネルの4色アイシャドーも数個持ち、口紅、ネイル、フェイスパウダー、
ディオールのファンデーション、 ゲランのフェイスカラー、サンローランのリップなど
メイクボックスの中に所狭しと並んでおります。
見るたびに心を奪われるラグジュアリーブランドのパッケージ、 どれも皆、女心を揺さぶる洗練されたデザインです。
次から次に 新しいのが欲しくなります。
仕事柄 ラグジュアリーなメイク用品も必要な時もあるけれど、シャネルやディオールに振り回されている感じです。
これでいいのだろうか?と疑問を抱くようになりました。
コスメ迷子になってしまったのです。
![]()
コスメ迷子からの脱出方
迷子の状態から脱することができたのは 大★先生のおかげです。
大★先生は 日本人で一番最初にパリコレのメイクを担当された方です。
あの山口小夜子(故)さんが、デビューされた時も 大★先生のメイクです。
先生は もう少しで70歳になるとおっしゃってますが、信じられないくらいお若いです。
男性ですが、若いだけでなく、お顔にシミ一つ無くとても美しい方です。
さて、その大★先生に相談し、話をお聞きして 私はラグジュアリー化粧品の迷子を卒業することができました。
![]()
大★先生の お話
先生に海外ラグジュアリーブランドの選び方をお聞きしました。
すると先生は 私にこのようにお尋ねになりました。
先生 「あなたは お金持ちですか?」
私 「いいえ、ごく一般の庶民です」
最初は何かの冗談かと思いましたが、これには深い意味があったのです。
さらにお話をお聞きすると・・・
海外ブランドは 大きく分けて3つのブランドカテゴリーに分かれます。
一つ目は ファーマシー 薬局で売っているような安価なもの。
二つ目は パヒューマリー 少しオシャレなもの。
三つ目が ラグジュアリー 高級品。 デパートや免税店で売っているようなもの。
本来ならば、アイシャドウだけはシャネルのこれ!
フェイスカラーだけは ゲランのこれ!
という選び方をするものでは ないのです。
ハンドクリームから 基礎化粧品から、メイク用品から、ネイルまでトータルで シャネルをそろえることができるならシャネルで良いでしょう。
ゲランでもディオールでも 好みのものをお使いになれば良いです。
しかし、それらは本来 お手伝いさんがいて、家事もしなくて良い、購入するのにお金の心配をしなくてもよい人向けのものです。
ハンドクリームを見ればよくわかります。
〇〇のハンドクリームは7000円いたします。
お値段が高いから 良く効くというものではなくて、手が荒れるほどの労働をしないで済み、そのお値段にびくともしない人が使うためのブランドということです。
私は1800円の もっと良く効くハンドクリームを使っています。
と先生は おっしゃいました。
![]()
私の選択
私はこのお話を聞いて 目からうろこが落ちました。
ドメスティックブランドにせよ、海外のブランドにせよ、無理や背伸びをしないで、自分にふさわしいラインのものを選んで それを丁寧に使っていく。
それが本当のエレガンスなんだなと思いました。
私も1800円のハンドクリームを使っております。
薬局で購入できる [Locobase]というハンドクリーム、優れものです!
話が横道にそれましたが、
シャネルやゲラン、ディオールをライン使いするのは かなり無理がありますね。
私の場合は 日本のパヒューマリーブランドを使うのが一番ぴったりきています。
ただし、時には冒険心と遊び心で、
ちょっと変わったグロスとか 色の組み合わせが美しいアイシャドウとか、
魔法のような光を放つパウダーとか、
ラグジュアリーブランドのものにチャレンジしてみるのは 有りかと思います。
ブログに訪問してくださって ありがとうございます![]()
ご訪問に感謝、イイネに感謝です![]()
アビヤント~![]()
プロジェクト”s”は こちら
ただいま6月 7月のご予約を受け付けております。 ご予約・お問合せはお気軽に 
IDEAL オフィス
kotozaki@ideal-color.com
090-6834-8948
0467-67-4034
藤沢市、秦野市、東京都、千葉県、広島県、横浜市
USAミシガン、ロンドンなど遠方からの
お客様にも おいでいただいてます。
ホームページをリニューアルいたしました。
こちら
