昨日、6月26日は 歌舞伎座の『六月大歌舞伎』の千穐楽(せんしゅうらく)でした。

 

千穐楽(せんしゅうらく)とは千秋楽のことです。

 

という文字の代わりに という文字をつかっています。

 

昔はほとんどの建物が木製で、歌舞伎座も火は御法度でした。

 

という字の中には が含まれているので、避けられたようです。

 

の代わりに おめでたいがついているが使われるようになりました。