昨日のアメーバニュースにこんな記事がありました。
http://news.ameba.jp/hl/20150413-889/
知らずに住むと危険!「気分がドンドン沈む」怖~い家の特徴3つ
買うにしても借りるにしても、住む家というのは住人の状態を左右するものですよね。
では、怖ーい家の特徴とは・・・
■1:水はけが悪くジメジメしている家
■2:日当たりが悪く湿気がたまりやすい家
■3:スーパーやコンビニが近くにない家
とのことでした。
1.2の水はけや日当りは 想像していたとおりだけど、
3の スーパーやコンビニが近くにない家 というのはちょっと意外でした。
日用品の買い出しは頻繁にするものだから、
近くになんにもない家だと、それが生活のストレスになるのだそうです。
また買い物に行くのが面倒くさいと引きこもり傾向になり、
ドンドン気分が沈むことにもなりかねません。
さらに「なかなか来られないから、まとめ買いしなくちゃ」と、
たまに買い出しに行くとかえって無駄遣いをしてしまうことになるとのこと。

私の住んでいる家は 一昨日までは怖い家でした。
スーパーやコンビニが近くになかったのです。
引っ越してくるときは お店が近所に無くて不便だということは覚悟していました。
まあ・・・仕方ないわね~
と思っていたのですが、
なんと!!
昨日、
近所にコンビニがオープンしました!!
やった~~!!
ラッキー
歩いてわずか2~3分の所にできたので、
とっても便利になりました。
昨日はオープン初日だったので、
レジまで長蛇の列が 出来ていましたよ。

我が家は日当りも良く 水はけも良い所に建っています。
そして コンビニも近くに出来たので、
住んでも怖くない(運の良い)家になりました。
本棚の片隅で憩っている神様達のお陰かもしれません。
ビリケンさんたちと えべっさんと 5円玉の神様と
スミちゃん(ダーリンが飼っていた犬の名前)
たちの憩いの空間で、
ここが 我が家のパワースポットです。

きょうも素敵にね~

50代からの女性限定 パーソナルカラーコンサルティング
「hitohana50」はこちらです。
http://news.ameba.jp/hl/20150413-889/
知らずに住むと危険!「気分がドンドン沈む」怖~い家の特徴3つ
買うにしても借りるにしても、住む家というのは住人の状態を左右するものですよね。
では、怖ーい家の特徴とは・・・
■1:水はけが悪くジメジメしている家
■2:日当たりが悪く湿気がたまりやすい家
■3:スーパーやコンビニが近くにない家
とのことでした。
1.2の水はけや日当りは 想像していたとおりだけど、
3の スーパーやコンビニが近くにない家 というのはちょっと意外でした。
日用品の買い出しは頻繁にするものだから、
近くになんにもない家だと、それが生活のストレスになるのだそうです。
また買い物に行くのが面倒くさいと引きこもり傾向になり、
ドンドン気分が沈むことにもなりかねません。
さらに「なかなか来られないから、まとめ買いしなくちゃ」と、
たまに買い出しに行くとかえって無駄遣いをしてしまうことになるとのこと。

私の住んでいる家は 一昨日までは怖い家でした。
スーパーやコンビニが近くになかったのです。
引っ越してくるときは お店が近所に無くて不便だということは覚悟していました。
まあ・・・仕方ないわね~
と思っていたのですが、
なんと!!
昨日、
近所にコンビニがオープンしました!!
やった~~!!
ラッキー
歩いてわずか2~3分の所にできたので、
とっても便利になりました。
昨日はオープン初日だったので、
レジまで長蛇の列が 出来ていましたよ。

我が家は日当りも良く 水はけも良い所に建っています。
そして コンビニも近くに出来たので、
住んでも怖くない(運の良い)家になりました。
本棚の片隅で憩っている神様達のお陰かもしれません。
ビリケンさんたちと えべっさんと 5円玉の神様と
スミちゃん(ダーリンが飼っていた犬の名前)
たちの憩いの空間で、
ここが 我が家のパワースポットです。

きょうも素敵にね~


50代からの女性限定 パーソナルカラーコンサルティング
「hitohana50」はこちらです。