8月の日記で フランス語のトレーニングを再開したことを書きました。
さて、そのフランス語は それからどうなったでしょう?
フランス語を勉強だと思うと なんかしんどくなるので、トレーニングだと思う事にしました。
毎朝、目が覚めるとすぐに顔を洗ってDELF(デルフ)のA1のテキストを開いて
30分くらい CDを聞きながら「聞き取り問題」の練習をやって行きます。
デルフというのは フランス語を母国語としない外国人の為の フランス語の資格試験です。
恥ずかしながら、A1というのは 一番初歩なんですよ~。
日によって CDを聞きながら目がぱっちり覚めていく時もあれば、またまた眠くなってしまうこともあります。
前の日に遅くまで起きていたら、翌日はどことなくぼ~~としてますね。
一つの行動を21日続けると 習慣になるそうです。
人間って 同じ事を21日続けると その行動が習慣になるのですって・・・
どこで聞いたのか どこで読んだのか忘れてしまったけど、そのことは2~3回 聞いたことがあるので、
おそらくホントなのでしょうね。
今日はつらい~
もう無理~~~とか思った日もあったけど、
ついに21日連続 CD聞き込みトレーニングを達成しました。
シュペール!!(やった~!!)
これで 習慣になったかな・・・!?
次の目標日数は?
A1とはいえ 最初は早くて 何を質問されているのかわからなかったけど、
この頃は 問題のフレーズを 口に出して追いかけることができるようになってきました。
このトレーニングは まだまだ続けていきます。
21日の目標が達成できたので、次はさらに21日を加えて 42日をめざしま~す。
ラジオ体操は老化予防
このフランス語のトレーニングが終わったら、毎朝、ラジオ体操の第1をしています。
これは老化予防の為なんですよ。
腰が曲がらない様に 気をつけなくっちゃ。
冗談じゃなくて マジです。
若い頃は 体が思う様に動かなくなるということが全然理解できなかったけど、この歳になると けっこうあちこちガタピシし始めますね。
ラジオ体操は2年くらい前に何気なく始めて、今では欠かせない習慣になっています。
いつの間にかラジオ体操のことになってしまったけど、話をもとに戻しましょう。
フランス語の目標は?
今年の秋の試験は スケジュールの都合上受けられないので、来年の春に受ける事にしました。
目標は 「使えるフランス語を 身につける」こと。
言葉に不自由することなく フランス旅行を楽しめるようになりたいです。
デルフの試験は A1からA2, B1, B2, C1. C2まであります。
一段ずつ 階段を上っていきましょう。
アビヤント~♪
さて、そのフランス語は それからどうなったでしょう?
フランス語を勉強だと思うと なんかしんどくなるので、トレーニングだと思う事にしました。
毎朝、目が覚めるとすぐに顔を洗ってDELF(デルフ)のA1のテキストを開いて
30分くらい CDを聞きながら「聞き取り問題」の練習をやって行きます。
デルフというのは フランス語を母国語としない外国人の為の フランス語の資格試験です。
恥ずかしながら、A1というのは 一番初歩なんですよ~。
日によって CDを聞きながら目がぱっちり覚めていく時もあれば、またまた眠くなってしまうこともあります。
前の日に遅くまで起きていたら、翌日はどことなくぼ~~としてますね。
一つの行動を21日続けると 習慣になるそうです。
人間って 同じ事を21日続けると その行動が習慣になるのですって・・・
どこで聞いたのか どこで読んだのか忘れてしまったけど、そのことは2~3回 聞いたことがあるので、
おそらくホントなのでしょうね。
今日はつらい~
もう無理~~~とか思った日もあったけど、
ついに21日連続 CD聞き込みトレーニングを達成しました。
シュペール!!(やった~!!)
これで 習慣になったかな・・・!?
次の目標日数は?
A1とはいえ 最初は早くて 何を質問されているのかわからなかったけど、
この頃は 問題のフレーズを 口に出して追いかけることができるようになってきました。
このトレーニングは まだまだ続けていきます。
21日の目標が達成できたので、次はさらに21日を加えて 42日をめざしま~す。
ラジオ体操は老化予防
このフランス語のトレーニングが終わったら、毎朝、ラジオ体操の第1をしています。
これは老化予防の為なんですよ。
腰が曲がらない様に 気をつけなくっちゃ。
冗談じゃなくて マジです。
若い頃は 体が思う様に動かなくなるということが全然理解できなかったけど、この歳になると けっこうあちこちガタピシし始めますね。
ラジオ体操は2年くらい前に何気なく始めて、今では欠かせない習慣になっています。
いつの間にかラジオ体操のことになってしまったけど、話をもとに戻しましょう。
フランス語の目標は?
今年の秋の試験は スケジュールの都合上受けられないので、来年の春に受ける事にしました。
目標は 「使えるフランス語を 身につける」こと。
言葉に不自由することなく フランス旅行を楽しめるようになりたいです。
デルフの試験は A1からA2, B1, B2, C1. C2まであります。
一段ずつ 階段を上っていきましょう。
アビヤント~♪
