キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ -10ページ目

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

もう何度めでしょうか。

人形供養で有名な「上野天満宮」へ行ってきました。

 

image


年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 
引っ越し荷物の大半は開梱しました。
今は定位置の使い勝手を検証中です。
(ということは、新しい収納用品はまだこれから。
 便利グッズは色々買ってますけどね。
 使いやすい収納システムを作るためには
 時間が必要なんですよ^^)
 
そんな中で一番で遅れているのが私の部屋。
ワークスペースと家庭のバックヤードと
私のくつろぎスペースを兼ねている場所です。
それだけでもそれなりの荷物量ですが💦
さらに母の遺品と闘病記録を
段ボール8箱ほど持ち込んだのが大きな要因。
 
亡くなってすでに丸3年。
何度もふるいにかけて減らしてきました。
3LDKのマンションを一つ家じまいしたのですから、
残りが段ボール8箱なら、減ったほうかもしれません。
その過程で、上野天満宮にも何度か足を運びました。
ブログにも様子を書いています。
 
でも、終の棲家であろう新しい家は車椅子仕様のため、
収納が大きく減りました。
荷物は、今使っているものであっても、
相当厳選しないと収まらないことは承知の上。
ましてや遺品類は「過去のもの」。
 
それでも、絞り切れない数々のモノたち。
今回は写真に相当悩みました。
プリントされたたくさんの写真。
分厚いアルバム。
その中には、笑顔の母がたくさんいます。
だからって、いつまでひきずってるんだろう、私。
焦る日々に疲れたとき、ふと、無理はやめようと
思ったんですね。
 
image
私5歳くらい。父似ですが、最近は母によく似てきたと言われます
 
積みあがった荷物の中で暮らすのはイヤだけけれど、
思い出の品や写真たちと、大急ぎでサヨナラしたら、
後悔や空虚感を感じるに違いない。
手放したものはとり戻すことはできないから、
嫌な気持ちも含めて、味わい尽くし納得したら
手放せばいいんじゃないか、と。
 
そう思い至って8箱の段ボールと共に引っ越しました。
共有空間を先に整え、仕事のスペースだけ確保して
物置のような部屋で寝る日々。
やっと2月に入って自分事に集中できる段階に^^
 
写真に関しては、ただ整理するのではなく、
自分と向き合う時間になると確信しました。
その経験をもとに整え方、楽しみ方を1つのサービスに
昇華したいと試行錯誤しながら色んな方法でまとめています。
 
そして、先日は意を決して「雛人形」を
上野天満宮へ収めてきました。
50年以上前に、若い夫婦だった両親が
初めての子どもだった私のために3か月分の
月収を投じて買ってくれたらしい木目込みのお雛様。
そのエピソードがいとおしく、コンパクトさも気に入っていたのですが、
今回、雄雛と雌雛を残して手放すことにしました。
 
ここ数年、飾るのはこのかわいい男雛と女雛のみ。
三人官女や五人囃子の皆さんにはお休みいただいてたいたのですが、、、。
 
この3年間、さんざん遺品と向き合ってきて分かったのは、
私はモノに執着するのではなく、
そこにあるエピソードやストーリーに
深く思い入れてしまうタイプなのだということ。
 
関わった人の気持ちを想像して、
ありがたさや温かさや切ない気持ちを感じてしまうと
それはモノというよりもぬくもりを伴った思い出の品と
いうことになるのでしょうね。
 
image
手放すとなったら、母の筆跡の残るこんな傷んだ箱も
ぞんざいにできないキモチに、、、(ため息)
 
こと、父母の想いを想像する、ということは、
自分の人格への影響を考えることでもあります。
父や母が、子供の成長に希望を託していたこと、
悩んでいた形跡などを見つけると
親の想い子知らずだったなぁと思うと同時に、
これまでと違う愛情を感じたり、反抗ばかりで
申し訳なかったな~と思ったり、50代にして
自分の成り立ちをひも解いている感じです。
 
ちょっと脱線しましたが、
リノベ&引越しという大きな山を越えてから
最後の遺品たちと向き合うという選択をして
よかったなと思っています。
 
最終段階、この箱が1箱(たぶん0箱にはならない^^)に
なるまで、落ち着いてゆっくりと遺品と自分とに
向き合いたいと思います。

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

          TOiRO Styleメニュー            

 

\オンラインでライフオーガナイズを学びませんか/

          

■オンライン2級認定講座

 ▶2月26日(金)・3月5日(金)午前 <残席1>

 ▶2月28日(日)・3月7日(日)午前 <残席1>

  詳細は→2級ご案内

オンライン入門講座

 ▶3月13日(土)午前

 ▶3月19日(金)午前

  詳細は→入門ご案内

 

\オンラインでM-cafe/

オンライン読書会 まもなく募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン受付中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

久し振りの対面講座でした。

名古屋市生涯学習センターからのご依頼です。


年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

 

昨年は名古屋市生涯学習センター主催の講座は

すべて中止となりましたが、今年は密を避けて

開催の方向だそうです。

 

感染対策として、私は口元の見えるフェイスシールドではなく

不織布マスクでお話ししすることにしました。

ご参加者様の安心と安全が第一です^^

口元が見えないと表情がわからない点は、
マスク用メイクで眉と目の表情でお伝えしようと

念入りにやってみました笑

 

会場の感染対策も厳重で、換気や机の間隔ばっちり。

講師の机の前にも、透明シートが設置され、

受講生さんとの距離も大きく空いています。

 

image

 

あれ? 私の表情はよく見えないかも、、、

その点は、話ながら会場を回る形でフォローしました。

 

私は今回、女性セミナーの一環で、全7回の内の

2回を担当させていただきます。

全体を通してのテーマは「ワタシらしさを見つけましょう」。

今回は私は、「ワタシらしさって何?」のお題をいただいて、

自分らしさについて考え、参加者の皆さんに

自分のことを掘り下げていただくワークをいくつか

していただきました。

 

image

 

なんとなく自分で思っている「自分らしさ」と

ワークを通じて見えてくる「自分らしさ」。

一致しないことも多いんですね。

それは自分を深く知る入口でもあります。

 

私らしく生きるために

まずは「ワタシらしさを知る」ことの

大切さをお伝えしました。

 

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。

 

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

          TOiRO Styleメニュー            

 

\オンラインでライフオーガナイズを学びませんか/

          

■オンライン2級認定講座

 ▶2月26日(金)・3月5日(金)午前 <残席1>

 ▶2月28日(日)・3月7日(日)午前 <残席1>

  詳細は→2級ご案内

オンライン入門講座

 ▶3月13日(土)午前

 ▶3月19日(金)午前

  詳細は→入門ご案内

 

\オンラインでM-cafe/

オンライン読書会 まもなく募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン受付中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

あっと言う間に1月半ば。

引越し後、最低限の開梱をした後、ご褒美的に

ノープラン、ノータスクで過ごしていました。

半年ぶりの休暇、ご褒美時間のつもりでした。


年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

そりゃもう、自堕落に過ごしました。

でも、あまり楽しくなかったんですよね。

ご褒美なのに。

どうやら私には期限や制限がある程度必要なようです笑

本質的には、頑張りすぎる「モーレツ(古)タイプ」ですが、

最近は、心地よい緊張感があるコンスタントな

時間管理と行動管理を心がけてきました。

それでいいんだな、それが私のスタンダードなんだなと、

だらだらしながら再確認しました^^

 

ってことでそろそろ始動ですね。

今日1/16は一粒万倍日×天赦日という

希少な佳き日だそうですし。

 

AgeWell Livingの対面0期生の皆さんと、

ライフデザイン講座で描いたビジュアリゼーションボードを

1年ぶりに眺めながらの振り返り会をしました。

ビジュアリゼーションボードとは、自分の目指す幸せ、

大切にしたい価値観をキーに、やりたいこと、目指す先、

望むこと、大事なものなどを見える化したもの。

 

1年前といえばまだコロナ前。

描いたけれど、できなかったことも多かったはず。

そして、思いもかけない暮らしの変化に対応する中で

変わったことは何か、変わらなかったことは何か、

今も大切にしたいことは何か、どうでもよくなったことは何か、

ビジュアリゼーションボードは色々教えてくれます。

少人数でしたが、皆さんの変化や近況を伺いながら

とても充実した時間を過ごしました。

 

今日は私もビジュアリゼーションボードを作ってみたんです。

その話を少し^^

 

image

 

大きなエネルギーを使った後とあって、

カームダウンしたい気分がよく出ていますね。

そして作りながら思ったこと。

 

私は自分の人生のストーリーを

意図的に意識的に描いて

そのストーリーを生きているんだなと。

大きな出来事の多くは、やってくるのではなく、

自分で生み出したり招いたりしている。

引き寄せ力が強いのは、その流れ。

 

そして、望んでいるのは調和とバランス。

相手と私、モノとこと、仕事と私、、、、

都会に住んでも、自然を感じていたい、

たくさんの人と関わりながら、

一人の時間・空間も大切にしたい。

満たされることと、足るを知ること。

静と動、明と暗、陰と陽、表と裏、過去と未来、

どちらも理解し、清濁併せ呑める器でありたい。

何より「今」を清々しく生きたい!

 

あら、なんだかビジュアリゼーションボードに

描いてないことまで書いてますね。

心の内、だだもれ笑

まぁ、今年はもっと素直に、気楽に、赤裸々に。

そんなことを思っているのが出ているのかも

しれません。

 

皆さんの1年間の振り返りを聞きながら、

私の脳内も活性化しました。

 

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

          TOiRO Styleメニュー            

 

\オンラインでライフオーガナイズを学びませんか/

          

■オンライン2級認定講座

 ▶2月28日(日)・3月7日(日)午前 <残席2>

  詳細は→2級ご案内

オンライン入門講座

 ▶2月6日(土)午前

  詳細は→入門ご案内

 

\オンラインでM-cafe/

オンライン読書会 まもなく募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      2月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン受付中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

人は、何才であろうと自分のストーリーを

デザインし、生きることができるのです。


年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
 

運営している「人生100年時代をより豊かに生きる

AgeWellLiving」のライフデザイン講座、

オンライン4期がスタートしました!

 

全国各地から、お仕事や家事を終えて

夜20時からのご参加です。

 

6回の講座を通じて、これからの人生をどう生きていくのか、

自分はどうしたいのか、必要な知識と人生デザインの方法を

学んでいただくことができます。

 

この出会いはきっと一生もの。

皆さんの変化が楽しみです^^

 

個人的には引越し後、ネット環境が変わって

初めてのオンライン講座。

問題なく快適に進んで、ホッと安心しました♡

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

          TOiRO Styleメニュー            

 

\オンラインでライフオーガナイズを学びませんか/

          

■オンライン2級認定講座

 ▶2月26日(金)・3月5日(金)午前 <残席2>

 ▶2月28日(日)・3月7日(日)午前 <残席2>

  詳細は→2級ご案内

オンライン入門講座

 ▶3月13日(土)午前

 ▶3月19日(金)午前

  詳細は→入門ご案内

 

\オンラインでM-cafe/

オンライン読書会 まもなく募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン受付中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内

 

                                          

我が家は典型的なリモート家族。
それぞれが自室で勉強やら会議やら講座やらを

しています。


年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター・

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
 

そんな最中、夫の部屋のドアにこんな札がお目見え。




これ「静かにしてろよ」、、、

いや大声でしゃべるなの合図よね〜苦笑

 

夫は静かな男なので、私には必要ないと思ったけど、

娘から、Zoom率高くていつ部屋に入っていいかわからないから、

ぶら下げておいてとリクエストがありました。

なるほど。

確かに頼み事があるとき、長女はいつも控え目なノックで

様子を伺いにくるな~。

買うかな、でも夫違ったのがいいな、と

遊び心も沸いて決めきれずにいるうちに。

 

次はこんなのが登場。

な、なんだこれは^^



部屋の中から長女と次女の楽しそうな声が。

どうやら動画を録画しているらしい。

真似事か本気か分かりませんが、

形から入るとその気になるっていうのは、

我が家の共通項のよう。

 

私も負けてられないわ(何に?)

まずは素敵な「ZOOM札」買います。

リモート時代の新しい日常です。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

          TOiRO Styleメニュー            

 

\オンラインでライフオーガナイズを学びませんか/

          

■オンライン2級認定講座

 ▶2月26日(金)・3月5日(金)午前 <残席2>

 ▶2月28日(日)・3月7日(日)午前 <残席2>

  詳細は→2級ご案内

オンライン入門講座

 ▶3月13日(土)午前

 ▶3月19日(金)午前

  詳細は→入門ご案内

 

\オンラインでM-cafe/

オンライン読書会 まもなく募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      3月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン受付中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内