同じ屋根の下、リモートワーク人それぞれ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

自粛生活で、仕方なく始まった

新しい暮らしの形、家族関係。

最近はどんな感じでしょうか?

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

我が家は全員がリモートワーク。

それが、良くも悪くもキーワードです。

最初の課題は環境を整えることでした。

 

私は部屋の割り振りや机配置、

夫は通信速度アップの整備と

急ごしらえながら、

まずまずの環境になったと

思ってたんですね。

 

1週間ほどたった時、オンラインミーティングを

終えて自分の仕事部屋から出てきた私に

夫がこういいました。

「なんで、イヤホンしないの?」

 

 

最近はここが私のリモートスペース。机しかありませんが、
有線LANは快適です。

 

 

 

えっ、してたけど??

 

えーーー? してたの!?

ってことは、あれ、あなただけの声?

なんか今日、めちゃくちゃ盛り上がってた

みたいだったけど。宴会か何か?

 

いやいや、ミーティングよ。

盛り上がってはいたけどね。

 

ふーん、ミーティングねぇ。

あんなに声量必要なの??

 

そう言われて、ちょっとむっとしましたが、

確かに夫の会社のオンラインミーティングは

しているか気がつかないほど静か。

ぼそぼそやりとりしていると思ったら、

プレゼンをしていたこともあったな。

 

それに端を発して、色々話をしたところ、

夫は、私のリモートライフがあまりにも

自分と違うのでびっくりしてる、とのこと。

 

声の大きさ、にぎやかさだけでなく、

平日9-18時が仕事時間で、

リモートもその時間内な夫に対し、

私は平日・休日問わず、

早朝・深夜もお構いなし。

回数も多い。

部屋が分離されているとはいえ、

聞こえてくるから、なんとなく

落ち着かないんだそう。

 

会社員と個人事業主、

あるあるでしょうか^^

 

そもそも、お互いが同じ屋根の下で

仕事をするのは、結婚以来初めて。

考えてみれば、会社員として

仕事中の夫を見るのだってお初です。

 

夫曰く、相手方のイヤホン

(ヘッドホン付きマイク)には

音量調整がついてるんだから、

あんなに大きな声じゃなくても、

相手が調整するでしょう?

きっとあなたの声、

みんな音量下げてるよと。

 

あんなって、、、

何をーーっ(心の声笑)

 

いやいやいやいや、私たち、

訓練されてますから~。

最初にマイクチェック、

音量チェック必ずするもの。

私だけが過剰に大きいなら、

そこでチェックかかると思う。

それに私たちは、講師という仕事柄、

メリハリも盛り上げも

ある程度は必要だしね。

 

ってな話を色々したわけですが、

つくづく「違うんだな」と思ったわけです。

 

 

同じリモートを使った仕事をしていても、

リモートする曜日、時間、やり方、全然違う。

声の大きさや雑談や笑いについても、

私のように暮らしや人生を扱う講座や

セッションでは、かなり大切な要素。

でも夫のように、会議やお客様との

理論的、事務的な折衝では、

必要でないかもしれない。

そんな夫が、私のミーティングや

講座を漏れ聞いたら、

「(ま~た)宴会してる」と思うのも

無理ないのかもね笑

ま、キャラクターも全然違うし。

 

ふーむ、面白い。

こんな事態にならないと

分からなかったことですよね。

(ここに大学生の娘たちの

オンライン授業も掛け合わさるので

さらに状況は複雑です💦)

 

夫が感じた違和感を私がクレームのように

感じてしまう理由は、お互いに自分が

「自然だ・当たり前だ」と感じているから。

 

俯瞰してみれば、それは

感覚や経験の違いに過ぎず、

どっちがいい、どっちが悪いは

もちろんないわけです。

でも「違い」が相手の不具合不自由の

原因になっているようなら、私は

なぜそうなっているかを説明して、

まずは理解を求めてみます。

 

我が家の場合は、この自分の状況を

説明する過程で時々小競り合いが生じて

面倒なんですが笑、その後は必ず

相手に歩み寄るところに着地するので、

私たちには必要なプロセスなのでしょう。

 

実際、この話のあと、

より声を聞こえにくなるように

各部屋の机の向きを変えました。

夜遅くのMTGの場合は、

状況によって部屋を移動したり、

多少声のボリュームを

落としてみる実験をしたり笑

夫は夫で、ヘッドホンをつけて

テレビを見てみたり、

自室に引っ込んだり、

お互いに小さな努力をしています。

 

今は、家が拠点、家庭が軸足、

家族が人間関係の大半。

ここを居心地よくできれば、

外出自粛も維持しやすい。

何より、小さな社会である家庭で

お互いがよくなるように、悪くならないように

努力しあう姿を体感することが、

家族関係、特にお子さんに

いい影響を与えるのではと思います。

 

せっかくのこんな機会。

暮らしや家族関係を見直す

好機にできたらいいですね。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

 

■暮らしの片づけ■

こんな時だからこそ、暮らし・生き方を整えましょう
 「一生もの」の整理術が学べます

new!!【オンライン】ライフオーガナイザー2級認定講座 

StayHomeで学べる!全国どこからでも受講できる

オンラインでの2級認定講座がスタートしました。

 ▶6/6(土)・7(日) 10-13時 募集中

 ▶6/10(水)・17(水) 10-13時 募集中

 

→詳細・お申込みは 【オンライン2級講座ご案内】

 ご覧ください

 

【対面】5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 
コロナウイルスの感染対策として中止いたしました

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 2級講座のオンライン開催のリクエストも

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

■人生100年時代■

5月中旬からスタートのオンライン講座、募集中です。

<AgeWell Livingライフマネジメント講座>

AgeWell Livingマネジメント講座は、

これから先の生き方に必要なことを、

意識の高いお仲間と一緒に学べます。

こんな時期だからこそ、人生の足元を固めていきませんか?

※ZOOMによるオンライン講座です。

 開講までご不安のないように丁寧にご案内します^^

<平日木曜日クラス>残席わずか
1回目 5/14(木)20時~22時半
2回目 5/28(木)20時~22時
3回目 6/11(木)20時~22時
4回目 6/25(木)20時~22時
5回目 7/9(木)20時~22時
6回目 7/30(木)20時~22時
<休日クラス> お席に余裕があります
1回目 5/16(土)20時~22時半
2回目 5/30(土)20時~22時
3回目 6/13(土)20時~22時
4回目 6/27(土)20時~22時
5回目 7/11(土)20時~22時
6回目 8/1(土)20時~22時

 ※都合の悪い日は休日・平日に振替え、

  または録画受講可能です。

 

AgeWell LivingHPセミナーご案内

 

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>

  5月より新しいオンライン読書会開催予定。

  ※5月初旬募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

まずは、オンラインで30分間話してみませんか?

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      5月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

<お部屋・おうちのオーガナイズもオンライン対応準備中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内