アオハル、すぐ出来る「やりたい」のその先を応援中 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

3月も春分を過ぎました。

例年なら心弾む季節ですが、

イマイチ元気がでませんよね。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

それでもあと10日ほどで大学生になる娘たち、

(大学の入学式は中止になってしまったのですが)

着々と自分周辺の準備を整えています。

 

まずは、春休み恒例の学用品リセット、

これはつまり、部屋の大掃除。

例年と違うのは、教科書・ノートを手放すのに

全く躊躇がないこと笑

さらば、高校時代!という感じですね。

 

長期休暇のこの際だからと、

ボディメンテナンスも。

未熟児生まれのためか、

二人とも体質的にデリケートです。

集中して検査や治療に通いました。

 

そして、本人たちが

最も重点的に主体的に

取り組んでいるのは

外見のブラッシュアップ✨

 

髪をカラーリング

メイク道具を整えて、

ピアス穴を空け、

洋服を着替えて、

コンタクトにチェンジ~♪

 

 

私は、スポンサーとして、「やりたい」と申告に来ることを

吟味する立場ではあるのですが、基本オールパス^^

状況が許す限り、「どうぞ、なんでもやれば~」

一つとして却下したくない気持ちです。

 

だって、この世の春ですよ。

(なのに楽しみなイベントは全て中止💦)

校則から解き放たれ、

新しいステージへ向かう時。

少々、やりすぎだとしても、

テンパりすぎだとしても、

たとえ失敗したとしても、

「アオハル」なんだから、

やりたいようにやればいい。

 

眺めている私も、

楽しくなります^^

 

そういえば田舎の高校生だった私の

大学デビューもそうでした。

1人で名古屋駅にあるおしゃれな

美容室に飛び込み、クリンクリンのカールに

なってしまったことを思い出します。

よくそんな勇気があったものだ。

 

ドラッグコスメをあれこれ試し、

眉やアイラインに大苦戦中。

次女は手にも少し麻痺があるので、

細かい作業はこれまでパスしがちでしたが、

メイクはあきらめずトライを繰り返しています。

 

娘たちが夢中になっていることは、

即効的な見かけの変化に見えて、

実際には内面の成長に直リンクしているのが、

手に取るようにわかります。

 

キャピキャピ(死語?)の中に宿っているのは、

 変わりたいと思う意志の力

 変われてる実感から生まれる(小さな)自信

 こう見せたいから始まる「ありたい自分」の自覚

 維持のためのこれまでしなかった努力への萌芽

かっこよく書けば、こんな感じでしょうかね。

 

ADS気質の長女には、ロールモデルがいて、

その人みたいになりたいとあこがれているわけですが、

「今してるのは、自己プロデュースなわけよ。

その人に寄せようとしてるわけ。だからやせ我慢もしないと。

自分の中には色んな要素があるけど、

その中から今目指しているのとは違う部分は、

極力出さないようにしてる」

 

ピアスきらり

 

 

 

へー、着る物なんてどうでもよかったあなたから

こんなセリフが出るなんて、母さんびっくりですわよ。

しかも、やせ我慢しようだなんて、ね!

こうなると、そのうち習慣となり、本格的に

身についていくかもしれないと思わされます^^

 

こう考えると、「やりたい」の先の

即効的な変化って侮れないですよね。

 

内面から変わること、

思考から変わること

は大切ですが、

時間がかかったり

ハードルが高いことがあります。

 

そんな時は、手っ取り早いところから。

できるところから。

すぐに変えられるところから。

 

これ、家のオーガナイズなどでもよく

お話することですが、

大きいところからでなく、小さなところがから。

あるいは最初はプロの手を借りて、

「できた!」を体感することから。

 

小さな変化、付け刃の変化の先に、

定着させたい、本当に変わりたいと

決めることができれば、

本当の変化を後押しする力になります。

 

まぁね、大きなお金が湯水のごとく出ていくので、

内心、青くなっていたりもするのですが、、

「私のやりたいに全くノーと言わないで面白がって

乗っかってくれる両親でほんとに感謝してる」

なんて言われて、

もうしばらくゆるゆるになりそうです^^

まぁ、こんな時期の明るい話題だし、

この時期に経済を回してるってことで

よしとしたいと思います笑

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

車でのお越し、マスクをしてのセッションにご同意いただける

場合には、お申込み受付中です。。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

AgeWell LivingHP

4月1日22時から

5月スタートのオンライン講座の

募集を開始いたします。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  

new4/19 (日)ライフオーガナイザー入門講座 

new5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座・2級認定講座ともに3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能の場合は

 入門講座2名様から開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  5月より新しいクラススタートします。

  ※3月末募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内