閉塞感や停滞感によく効きます、今だからオンラインのすすめ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

休校、テレワーク、イベント等、お店の休業、、、

気軽に出かけられない閉塞感を身近に感じます。

 

年を重ねるごとに、豊かに軽やかに。

45才からの暮らし方と生き方を

自分らしくマネジメントする

AgeWell Livingナビゲーター、

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

出られないなら、家でできることをやろうと、

多くの人が頑張っていると思いますが、

 会いたい人に会えない不自由、

 学びたいことを取りやめる不満足

 やりたいことができない不具合

どれもこれもストレスの元ですよね。

じわじわと気力がそがれていませんか?

 

そんな時に安全に(コロナウィルスの危険なしに)

会いたい人と会えるの方法のひとつが、

インターネットを介したテレビ電話などですよね。

LINE電話やMessenger電話を利用される方が多いのかな?

私はZOOMというシステムをよく利用するのですが、

こちらは、ただ話すだけでなく資料をシェアしあえたり、

小部屋に分かれて話ができたり、多機能です。

 

私がこの3週間でZOOMを使ってオンライン越しに

会った人は約150人。

リアルに会った人は0人(サービス業の

スタッフさんと家族は除く)なのに。

 

まぁ、この数字には訳があって、

実は昨日、ライフオーガナイザーの勉強会が

ZOOMを介して行われ、その参加人数が100人だったんです。

圧巻でしょう?

ZOOMのようなオンラインシステムを、今のこの時世に

片づけや講座のサービスに活用するための勉強会。

みんな、熱心で明るくてエネルギーが画面越しに

伝わってくるようでした。

 

この他に、1月からスタートしたAgeWell Livingの

ライフマネジメント講座は、平日・休日合わせて35人。

すでに12回中10回のオンライン講座が終了しているのですが、

北海道から沖縄まで、対面が難しいなら時空を超えて

オンラインででも学ぼうと集まってくる方たちの

意欲や好奇心を毎回、ぐいぐい感じています。

 

image

 

同じ方たちとFacebookというSNS内にグループを

作っているのですが、情報交換や課題の報告も

私たちの予想をはるかに超えて、熱いんですよね。

もちろん、画面越しの学びが充実したものとなる工夫、

場を温め、講師と受講生様、受講生様同士の距離が

近くなる工夫は、かなり試行錯誤して盛り込んでいますが、

「オンライン」での学びの可能性は、想定以上であることを

と、講座開催のたびに感じるこの頃です。

 

そして、構成的読書会M-cafe

この日はOGの皆さんと^^

 

 

オンラインでもその温かさや気づきの瞬間を

みんなで共有できました。

 

他にも、仕事の打ち合わせ、

AgeWellLiving運営チームのミーティング

楽しい企画のアイディア出し

など、ZOOMは私の日常生活に溶け込んでいます。

 

そうなんです。

出歩けない不自由さはあるものの、

必要な時は、会いたい人や学びたいことに

出会えているんですね。


だから意外にやる気、そこそこ元気。

。これって、閉塞感が蔓延していて

不自由さに息苦しくなっている今の時期、

とてもとても、貴重なことだと思います。

 

少し前、そんなことをAgeWell運営チームのパートナー、

秋山陽子さんと話していたら、彼女は少し前から

オンライン片づけをスタートしていて、それがとても

効果的だと話してくれました


それを聞いた私の頭に、おうちでげんなりしている

定期サポート中のお客様のお顔が何人か浮かび、

「お試しでオンラインサポートしてみませんか?」と

お声がけしてみました。

 

そして現在、お二人の方とお互いの都合の良い時間に

1時間から始める片づけのオンラインサポートを

お試しています。

私と話すだけでもホッとする、とおっしゃってくださったり、

パソコン(スマホ)越しなのに、意外と作業が進むこと、

これまでと違って夜でもできること等、いい感じです。

 

オンラインって、本当に様々な可能性がある。

難しくもないし、オンラインにつながること自体は

お金もかかりません。

しかも、普段出会えない人(たとえば距離的に)にも

出会える可能性があります。

そのメリットは、とても大きいものだと、思います。

 

私が仕事で利用しているだけではもったいない笑

ということで、これまでのオンライン講座の経験、

今回のお試しオンラインサポートや、

昨日のZOOM活用セミナーを活かして、

・片づけサポート

・オリジナルセミナー

・思考の整理セッション

・オンラインM-cafe読書会

・オンラインお茶会

などのオンラインメニューを整え中です。

近々モニター様など募集したいと思っているので、

その時はぜひ、つながって体験してみてください。

相性も重要ですもんね^^

 

あ、AgeWell Livingのライフマネジメント講座、

平日夜クラスの募集も、まもなく開始となります。

(5/14・28 6/11・22 7/9・30 全木曜日)

AgeWell LivingHP

 

長期戦も予測されるこのしんどい時期に、

だからこそできる方法で、思った以上のプラスを

生み出すこと、気分があがることをしながら

一緒に難局を乗り越えていけたらいいですね。

 

<個人セッションで思考をすっきり>

頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。

車でのお越し、マスクをしてのセッションにご同意いただける

場合には、お申込み受付中です。。 

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      4月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。

 

AgeWell LivingHP

まもなく5月からのオンライン講座の募集を開始いたします。

 

 

応援よろしくお願いします。

↓他のオーガナイザーのブログもこちらから

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

■「一生もの」の暮らしの整え方を学べます■の講座

  

new4/19 (日)ライフオーガナイザー入門講座 

new5/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 

 

※入門講座は2名様から、 2級認定講座は3名様から

 お仲間と少人数、クローズドで開催可能です。

 お気軽にお声がけください。

 

  申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

    TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています     

<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内

  5月より新しいクラススタートします。

  ※3月末募集開始予定

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

 

<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>

ライフオーガナイズはじっくりご相談して

リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい

仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。

 ※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は

  作業費を10%オフいたします。お申し出ください。

TOiRO Styleオーガナイズサービスご案内