1K大人3人暮らし、始まってます。
6畳+2.5畳程度のミニキッチン、収納ゼロ!
年を重ねるごとに、軽やかにしなやかに。
45才からの暮らし方と生き方をデザインする、
ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
持ち込んだのは、ミニ冷蔵庫、レンジ、ウォーターサーバー
勉強机2台、小さな文机1台、カラーボックス1つ、
収納ワゴン1つ。布団3組。
布団を除いて、学生の一人暮らし程度の荷物です。
ここで食事とお弁当を作る??。で、結局・・・・また記事にしますねー・。
それなりにスッキリ収まったのですが。
各々必要な物を持ち込んだら、とたんにごっちゃり。
かごやファイルボックスに入る小物は入れましたが、
大物たちは出しっぱ。布団は部屋の隅に3組畳まれ、
洋服は窓際に強力突っ張り棒を渡して吊るす。
どこに目をやっても物が見える状態。
ステキとかスッキリには程遠く、毎日手直し。
でも、目に入る物の量は減りません。
このごっちゃり感はかなり気分を萎えさせています💦
そんな空間にほぼ大人がごっちゃり3人。
自宅にいる時は、3人とも自室にこもり切りでしたから、
このプライバシー皆無の状況はパニックレベルではないかと
ユーウツでした。
ところが、予想を裏切ってなかなか快適です。
それぞれ部屋の壁の一辺に机を置いて
自分エリアとしていますが、壁に向かって自分事に
熱中していると、人がいるのはあまり気になりません。
もう本当に森閑としています。
それぞれイヤホンをして好きな音楽かけてるんですけどね。
私に至っては、ZOOMMTGに参加していたり。
スタバなどで隣におしゃべしている人がいても
仕事に熱中できちゃうあの感じですね。
いいのは、誰かの独り言や
「疲れたーー」というつぶやきに
他の人が、何々?と反応したり、
お疲れ~!と声を掛け合えること。
勉強や仕事のおサボり抑止になるし、
たわいもないことで盛り上がって気分転換をしたり。
さらに超夜更かしの娘たちですが、
明かりを消す時間を揃えないと、お互いメーワクなので、
そこそこの時間に一斉就寝。
睡眠時間が増えて健全です(笑)
私自身、大人になってプライベート空間が
確保されないなんて死活問題だと
固く信じていましたが、そうでもないらしい。
誰かが同じ空間にいても、
集中力さえあれば「自分スペース」はできるし、
お互いを尊重する気持ちがあれば、
狭い空間でも、静けさはキープできるんですね。
試しにそれぞれイヤホンを外して、
自分の音を出して過ごしてもみたんですが
3人の音が重なって流れても全然気にならない。
面白いもんです。
ここ数年、部屋で一人で何やってるんだか、
二人で集って楽しそうだけど、何話してるんだかと
JKの実態は皆目わからなくなりつつありましたが、
その一端がうかがい知れて面白いです。
娘たちも、知られるのは面倒だと思っていたようですが、
私が怒る様子もなく、興味を示したり、逆に全然興味を
示さないことに拍子抜けしている感じ。
お互いの距離が物理的に開いていくのは自然で、
「親離れ・子離れ」の一環だと思っていました。
だから今回の「くっついていても快適」というのは
ある意味驚きでした。
分析するに、心配のあまり娘たちの行動をコントロール
しがちだった私が、ここ数年をかけて自分と娘を「分け」
「相互尊重」へとシフトしようと努力してきたことが、
ここへきて、空間を隔てなくても自分を侵されないという
安心につながっているのかなと。
(これに関しては、次女が「ママは私たちが中学の頃から
変わろうと本当に努力してたよね。で、変わったよね」
とよく言ってくれるので、ホンモノだと思います。エッヘン笑)
母の日のプレゼント。ハーブティでも飲んで
リラックスしてよ♪ということだそうです。
まぁ、期限限定ゆえの余裕、もあるでしょうが、
今回のこの経験は、思春期の家族とどう向き合うのか、
そして子育て期が終わり、これから大人同士として
子どもたちとどのような関係を育んでいくかの
大きなヒントになる気がします。
とんだアクシデントが「ギフト」に変わってるな^^
皆さんは、大人になった(なりつつある)お子さんと
どんな関係を育みたいですか?
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
愛知会場のお申込みは明日(15日)まで!
受付中です!
詳しくは→一般社団法人ライフオーガナイザー協会
■直近の講座■の講座
TOiRO Styleは4つのメニューでサポートしています
<オーガナイズを知る・学ぶ講座>@名古屋市内
・5/19(日)ライフオーガナイザー入門講座
・6/23 (日)ライフオーガナイザー2級認定講座
申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<いつも身近に心の片づけ M-cafe読書会>@名古屋市内
M-cafe@栄♯4 5/11(土) 満席
M-cafe@矢場町♯2 5/21(金) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
頭の中、心の内側を全部出して、整えていきましょう。
1対1で、あなたのモヤモヤをクリアになり行動できるようになります。
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
5月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。
<お部屋・おうちのオーガナイズも募集中>
ライフオーガナイズはじっくりご相談して
リバウンドしにくい、自分たちにとって暮らしよい
仕組みをご提案する「コンサルティング型片づけ」です。
※ブログ等でビフォー・アフター写真をご紹介させてくださる方は
作業費を10%オフいたします。お申し出ください。