平成最後の大晦日ですね。
私は本宅に戻り、家族と静かに過ごしています。
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
テレビからは紅白歌合戦。
考えてみれば、平成の30年間、
この番組だけは欠かしたことがないかも。
亡き母も、なぜか夫も大晦日は
これがないと暮れていかない人たちなので(笑)
ちょっと感慨深いですね。
昨日、仕事編を振り返りました。
あと数時間ですが、忘備録を兼ねて
プライベートもちょこっと振り返ってみます。
大きなレジャーや旅行の思い出はありません(笑)
でも、気の合う人たちと食べたり出かけたりは結構しました。
昨年はゼロだったので、大変化。
しかも昼でも夜でも、時間を問わず出かけられて
自由を実感できたのが幸せでした。
そして、古くからの友人たちと再びつながれたこと。
「今」が大切と思うと、以前のように先延ばしにせず、
私から声を掛けさせてもらったり、「会いましょう」と
お誘いしたり。
そんな中、子どもが小さい時に知り合ったネット上の
友人たちが、2級認定講座を受講しにてわざわざ
名古屋まで出向いてくれた「再会」は格別でした。
今が過去の積み重ねでできていること。
それが未来にもつながったことが本当にうれしかったです。
→つないだ点の先、未熟児ママたちがお泊り女子会できるまでに^^
力を入れざるを得なかったことは、
相続のあれこれと実家じまい。
どちらもエネルギーと時間が半端なく必要でした。
専門的なことはプロに力を借りましたが、
そのための段取りや調整は私の担当。
デリケートなことがたくさんあり、
私の判断だけで進めないこともたくさん。
イライラすることも、悲しく感じることも、
投げ出したくなる日もありましたが、
私の思いは「母が喜ぶような形に」ということ。
遺志として示されていることはもちろん、
母の言動を一生懸命思い出して沿うように
努めたつもりです。
私の手元供養。これもあれこれ考えて、時間をかけました。
このお話は機会があれば改めて。
全て終わったのは秋。心底ほっとしました。
知識も経験もぐんと増えて(これはプロのお墨付き笑)
これからの仕事に活かせそうなのは、ちょっと
うれしいところです。
そんなわけで、仕事がとても忙しかった割に
楽しくうれしい時間もちゃっかり持てましたし、
片づけなければいけない大仕事も完了しました。
こんなふうに自分事に集中できたことは、
家族が健康で、大きな心配事がなく、
私のしたいことを邪魔しない(笑)、
ラッキーが重なったおかげだと思っています。
家族にお礼を言わなきゃですね(笑)
2018年、本当にありがとうございました。
仕事・プライベートでの経験、感謝を
2019年につなげていきたいと思っています。
よいお年をお迎えくださいね。
応援よろしくお願いします。
↓他のオーガナイザーのブログもこちらから
<募集中の講座>
・1/20(日)ライフオーガナイザー入門講座 残席2
・2/17(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<M-cafe読書会>
M-cafe@名古屋駅♯4 12/25(月) 満席
M-cafe@栄♯1 1/12(土) 満席
M-cafe@吹上♯7 1/13(日) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
1月平日受付中です。
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。