[講座レポ]「夫とは利き脳が違うのかも!早々調べてみます」<2級認定講座> | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

すっきりと晴れた青空の下、開催したのは

運動会ではなく(笑)、ライフオーガナイザー認定講座。



 

「環境を整えてしなやかに自分らしく生きる」

つながっている、思考~心~時間~住まい。

あなたを活かして満たす環境へ、共に考え整える

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

実際のところ、この季節は運動会はじめ学校や子ども会、

家庭のイベントも多い時期。

これらをこなしながら、その間隙を縫って丸1日の講座に

参加される心意気は素晴らしいと思います。

今回は西から東から、9時半に間に合うように早朝出発して

かけつけてくださった受講生さんもいらっしゃいました。

 

盛りだくさんの内容をお伝えしていく中で、

盛り上がったのは、片づけと脳の働きの部分。

ライフオーガナイズでは、それぞれ生まれつき違う、

右脳と左脳の働き方を片づけ方法に活かしています。

 



自分と他の人との判断や行動の違いが

脳の働き方によって違うことを知ると、

家の散らかり方や片づけの問題点が、

感情的にならず、怒りにならず、嫌味にならず

冷静に分析できるようになるのです。

 

そのうえで、後半にお伝えする「片づけステップ」の

順番をしっかり守りながら進めると、誰にとっても

片づけやすい仕組みに近づきます。

ということは、家族との関係も円満になりますね^^

 

今回の受講生さんは右脳がよく働く方と

左脳がよく働く方に二分されました。

利き脳の特徴が「そのまんま」ですとおっしゃる方、

「イマイチ当てはまっていないかな」とおっしゃる方、

反応は様々でした。

利き脳は自分の傾向を知る一つの材料ですから、この違いは正解。

自分を形作る要素はまだ限りなくあり、利き脳も参考に、

それがぴったりしなければ他の手掛かりを探すことも必要ですね^^

 

多くの方はご主人様やご家族と、利き脳が違うだろうと

感じられて、家に帰ってすぐにチェックしてみたいと

おっしゃっていました^^


 

「利き脳」やそれに合った片づけ方、

リバウンドしにくい思考の整理から始める片づけステップを

今後の皆さんの暮しに活かしていただけたら幸いです。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

また、ご報告お待ちしています♪

 

 

次回の2級認定講座は12月9日(日)を予定しています。

※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

応援ありがとうございます。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

   ・10/31(水)私を満たす時間オーガナイズ講座

   ・11/11(日)ライフオーガナイザー入門講座 残席4

   ・12/9(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 残席4

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 

 M-cafe@吹上 ♯5 11/23(祝) 満席

 M-cafe@名古屋栄 ♯8 10/18(木) 満席

 M-cafe@名古屋駅♯2 10/22(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月、11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。