ボンカレーから思わぬ刺激^^ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ただいま我が家には買い置きがいっぱい。

ここ数週間、災害等に備えて食料を買い込んだからです。

 

「環境を整えてしなやかに自分らしく生きる」

つながっている、思考~心~時間~住まい。

あなたを活かして満たす環境へ、共に考え整える

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

色々買いましたが、その中にはボンカレーも。

停電や避難を想定した食料品ではなく、

悪天候で買い物に出られず食材がなくなった時用に、

くらいの気持ちでした。

 

それを先日、私がどうにも頭痛で動けなかった夜に

娘たちが食べたんですね。

それがなんと初ボンカレーだったそうで。

さらに、とても美味しかったらしいのです。

母の作るのカレーとは別物のなんだかハマる、

また食べたくなる味との評。

 

 

その言葉通り、今日のお昼ごはんも長女は

ボンカレーが食べたいと。

で、自分でちゃちゃっと準備していましたが、

皆さん、ご存知でした?

今のボンカレーってレンジ調理なんですよ~。

あ、知ってて当たり前?(笑)

 

レトルト袋はもはやアルミパウチではなく、

耐熱性の高いポリエチレン袋。

箱の形状までがそれ用に開発されているそう。

レンジで温めるのを不思議な気持ちで見てましたが、

感心したのは、その後。

 

箱のまま温めるからレンジから取り出す時に直接

袋を持つ必要はない。

つまり「ちんちん(名古屋弁)で持てない」ということはなく、

しかも、お皿にカレーを流し込むとき、スル~っと滑り出て

全く袋にカレーが残りません!

ひねり出していたアルミパウチ世代からしたら、目が点です。

ボンカレーの新世代を見た想いでした(大げさ?)

 

箱と袋が一体に(くっついてはいません)

荒っぽい開け方はご容赦(笑)

 

 

ということで、古き良きボンカレーからどんな経緯があって、

こんなに新しく進化した美味なボンカレーができたのか、

好奇心むくむく。調べずにはいられません。

こういうところが、私は子どもの頃から変わらない(笑)

 

さっそくボンカレー公式サイトへGO!
なかなか充実した内容です。

特に「ひみつ」と「歴史」は興味深かったですよ^^

 保存料は使っていないんですって。

 国産野菜しか使っていないんですって。

 「ボン」はフランス語の「おいしい」ですって。

へー、レトルトって手抜きの代表みたいに感じていて

(手作りより)よくなくて当然と思い込んでいて、

知ろうともしてなかったですしね。

 

それにしても50周年とはびっくり。

1つの商品が50年を超えて今なお、市場の主力だなんて、

なかなかないことですよね。

私は、年を重ねても光を放つ人や物の特徴って

現状に甘えない、変化を恐れない、変化し続けるというのが

1つの要素だと思っているんですが、

公式サイトをみているとボンカレーは

ばっちり当てはまっているんじゃないかと思えました。

 

同世代のワタクシもこうありたいものだなぁと(笑)

もちろんずっとそうありたいと意識してきたんつもりですけどね。

ボンカレーから程よい刺激いただきました^^

 

 

↓温かい応援ありがとうございます。

 他のライフオーガナイザーの記事もぜひ読んでみてください。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

   ・10/20(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 キャンセル待ち受付中 

   ・10/31(水)私を満たす時間オーガナイズ講座

   ・11/11(日)ライフオーガナイザー入門講座 

   ・12/9(日)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 

 M-cafe@吹上 ♯4 10/7(日) 満席

 M-cafe@名古屋栄 ♯8 10/18(木) 満席

 M-cafe@名古屋駅♯2 10/22(月) 満席

 

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

      10月、11月平日受付中です。

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。