非常に強い台風21号が日本を縦断していきました。
お住まいの地域、大丈夫だったでしょうか。
「環境を整えて自分らしく生きる」
つながっている、思考~心~時間~住まい。
あなたを満たす環境へ、共に考え整える
ライフオーガナイザーの内藤さとこです。
私の住む東海地方は短時間でしたが
非常に強い風と雨に見舞われました。
本宅のバルコニーはこんな様子。
樹脂製のデッキパネルがはがれ、室外機もズレています。
10Fの角のバルコニーは普段から風当たりが強いので、
デッキパネルは施工の時、置くだけでなく結びつけるような加工を
してもらい、これまでの台風では持ちこたえていたのですが、、、。
重い室外機が動いてしまうくらいですから、よほどの強風だったのですね。
こちらの住まいは窓やドアが、がたがたドンドンすごい音でした。
市内では、停電していた地区もあったようです。
怪我をするような被害はなくて幸いだったんですが、
私自身はここまで激しい台風だと思わず、
備えが充分でなかったと感じています。
私がしたのは、食料、水の確保とベランダの物の撤去。
もし、長時間停電していたらアウトでした。
台風の中心から離れた地域で、トタンが飛んだり、
停電するなんて想像していなかったんですよね
近畿地方の被害を知れば知るほど甘かったと感じます。
バルコニーの設置物が動いてしまわないような風対策等、
もっとできることがあったでしょうし、
電池や自家発電のラジオ、すぐ着く明かりなどの確認が
必要でした。
ここ数年の災害関連の情報網は詳細かつ迅速ですよね。
台風であれば、日本に近づく数日前から進路や規模が
詳細に伝えられて、予想される被害地域や危険も具体的に
伝えられるようになったことで、「その気になれば」
どれだけでも備えられる状況です。
でも、その情報を活かすかどうかは自分次第。
どこまで当事者意識を持てるか、
自分事として想像できるか、
にかかっているのですね。
私は当事者意識を持てれば、相当用心できるタイプ。
でも意識が薄いと対岸の火事になって、
想像力が働かない極端な面を持っています。
今回は予報円の中心から離れているということで
事前情報も当日も、当初、何となく「対岸の火事」でした。
災害対策も自分の特性を知って、
気を引き締めたり、普段の備えを強化することが必要ですね。
その意味では、各地の状況を映像などで知ることは、
私にとって強烈な追体験となっています。
昨日も、Twitterでのリアルタイムなつぶやきや映像で
危機感が押し寄せてきましたし、一夜明けての
視聴者提供の映像で一層気が引き締まっています。
危険にさらされながらの取材や家に帰らずの報道のおかげですね。
ありがたい時代です。
昨夜は復旧のめどが立たないといっていた新幹線も
今朝には復旧し、夫は朝早く大阪出張に出かけました。
(大阪から先で、あちこち電車が止まってなかなか到着できないよう💦)
一晩中、復旧のために働いた方たちがいらしたということ。
こういった多くの人の力で安全が守られている日本という国に
暮らしていることを本当にありがたく思います。
でも、それらに携わる人たち自身の安全や健康のこと、
私たちと同じように不安に思いながら待つ家族がいるだろう
ことを思うと、無理を強いすぎてはいけないのではと思ったり、、、。
取り留めなくなりました。
一つ一つの経験を糧にしなければと思います。
被害の一刻も早い復旧を祈っています。
↓温かい応援ありがとうございます。
他のライフオーガナイザーの記事もぜひ読んでみてください。
<募集中の講座>
・9/8(土)ライフオーガナイザー入門講座 残席2
・10/20(土)ライフオーガナイザー2級認定講座
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<M-cafe読書会>
M-cafe@吹上 ♯8 9/4(火) 満席
M-cafe@御器所♯1 9/13(木) 満席
M-cafe@名古屋栄 ♯8 9/14(金) 満席
読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」
※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください
※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに
ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
→リクエストフォーム
<個人セッションも、おすすめです>
・メンタルオーガナイズ個人セッション
・時間オーガナイズ個人セッション
・価値観発見個人セッション
9/11火 9/20木、9/26水 9/27木
10月以降はご相談ください
※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。