仕事なしの長い休暇がもたらしたもの | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

9月ですって!

8月の1ヶ月間、飛ぶように過ぎました。

 

「環境を整えて自分らしく生きる」

つながっている、思考~心~時間~住まい。

あなたを満たす環境へ、共に考え整える

ライフオーガナイザーの内藤さとこです。

 

例年、8月は家族の夏休みに合わせて継続の仕事以外は

していないのですが、今年は継続していた案件がちょうど

完了したり、予定していた仕事が延期になったりで

仕事スケジュールはほぼまっさら!

 

こ、これは起業して以来初めての、、、、ピンチ⁈

いや、私の思惑外で起こる偶然は(きっと)必然^^

母の介護がなくなって初めての夏でもありますし、

神さまがくれた長期休暇だと思うことにしました。

 

ということで1か月間まるごとプライベート!

めちゃめちゃ充実していました。

 

まずは8月中に片をつけないといけない

やっかいで大事なプライベート案件。

ちょこちょこやっては複雑さに頭を抱えていたので、

この期間にじっくり取り組んで片をつけました。

この満足感はとてつもなく大きかったです。

 

もう一つは、娘たちと一緒に過ごした時間。

忙しいと同じ屋根の下にいても、表に出てくる言葉や

態度だけが相手を理解する全てですよね。

普段はここ止まり。

でもこの1か月は、私が考えごとやPCから解放されているから、

一緒に出掛けた色々な場所やリビングでのおしゃべりが、

絶え間なく続きました。

 

image

 

よかったのは、その先。

「続き」が話せるんです、次の日も、また次の日も。

 

これまで何か問題があると、突っ込んで話す機会を作って

ギャップを埋めたり、解釈違いを修正してきましたが、

今回は「話の続き」を重ねていったことによって、

ずっと深く、彼女たちの本音、本質、願いなどに

触れることができた実感がありました。

結果、相棒感マシマシ♡ 結束マシマシ↑

 

それぞれ個性的で視点が全然違うので

話をしていて面白くてたまりませんでした。

私に対する評価・ご意見ももっと聞かせて、というくらい、

途中から私、インタビュアーと化していましたね(笑)

 

さらにさらに、私時間もたっぷりいただきました。

身体メンテして、寝たいときに寝て、出かけたいときに

時間を気にせず出かける。

調べたいことを思う存分調べ、足りない知識を補い、

好奇心のままにヒト・コト・モノに突撃(笑)

大好きな森や山にも何度か一人で行きました。

だから後半は、私がしたいことのために出掛ける時は

「今日は森に行ってくる♡」といえば、「どーぞー♪」と

送り出してくれるようになっていました(笑)

 

て、楽しい時間を重ねてハタと気づいたわけです。

ライフオーガナイザーになってからというもの、1日まるごと

遊ぶことは皆無だったなーと。

仕事のスタート=介護のスタートでもあったので、

常にやるべきことが山積みでした。

身体が仕事をしていなくても、頭から仕事や介護

が離れることはなく、同じ場所で同じものを見ていても

上の空になりがちでしたしね。

 

これはたぶん起業あるあるですよね。

軌道に乗るまではと、もう一段ステップを上るまではと、

「頑張りどころ」「頑張り時」をずっと続けてしまう。

私はもうずいぶん前から、そうであるからこそ

「完全休暇」をとる必要性を感じていたのですが、

なんせ自ら選んで休めないマグロ体質(苦笑)

 

でも今回は選ぶ余地なく出現した休暇ですから仕方ありません。

どっぷり漬かっていたら、どこからともなく音もなく

ありがたいなぁという気持ちが湧き出してきました。

 

最初は私だけがこんなふうに好き放題に過ごして、

お盆休み以外忙しい夫に申し訳ないな~と言う気持ちから。

そう娘たちと話しているうちに、夫が娘たち誕生以来、

いかに大きな使命感を背負って、降りられない家族列車を

けん引してきたかに話が及び、手を合わせたい気持ちに(笑)

また、仕事にせよ、介護にせよ、私のやりたいように

やらせてくれる夫と娘たちの寛大さに、

そして、私の世話を全く必要としない自立している夫、

自分のことは自分で全てやりきろうと奮闘中の娘たちに、

と、上げたらきりがないほど感謝が湧き出てきて、、、、

 

そうつぶやいたら、ボソッと次女が言ったこと。

「そう感じるのは、ママがゆっくり休んだからだよ」

 

そうだ、とハッとしました。

仕事と介護に追われていた時、私を支えていたのは

「私、ギリギリまで頑張っている」という自負でした。

家族が頑張っているかどうかを感じる余裕はなかったし、

時には「もっと頑張ってよ」と不満を言うことも。

 

家族は以前も今も変わっていないのに。

みんなそれぞれに精一杯生きているのに、

私一人、頑張ってるように錯覚していたな。

 

そう気づけたのは、たっぷりの休暇のおかげ。

そうやっと身に沁みて心から

「頭を空っぽにして」「その場に注力する」

「いつでも、オールOKで相手に向き合える」休暇が

とても大切なものだと自覚した次第です。

 

個人事業主の働き方改革。

というと大げさですが、

ライフステージや興味関心が変わってきたこのタイミングで

今回のような休暇に巡り合ったことで、

働き方や仕事の内容を見直すきっかけになりそうです。

これまでの経験、この夏の経験、仕事に活かしたい^^

 

皆さんは、どんな夏を過ごされましたか?

 

↓あたたかい応援ありがとうございます。

 ぜひ「読んだよ」「いいね!」のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

 

<募集中の講座>

    ・9/8(土)ライフオーガナイザー入門講座 残席3

    ・10/20(土)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

 ※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。

 

<M-cafe読書会>

 M-cafe@吹上 ♯8 9/4(火) 満席

 M-cafe@御器所♯1 9/13(木) 満席

 M-cafe@名古屋栄 ♯8 9/14(金) 満席

  読む本は「しなやかに生きる心の片づけ」

 ※詳細・お申込みは「M-cafe」をご覧ください

  

 ※開催リクエストがありましたら、以下のお問合せフォームに

  ご希望をご記入ください。3人ご希望が集まれば開催可能です。
  →リクエストフォーム

 

<個人セッションも、おすすめです>

 ・メンタルオーガナイズ個人セッション

 ・時間オーガナイズ個人セッション

 ・価値観発見個人セッション

     9/11火 9/20木、9/26水 9/27木

     10月以降はご相談ください

 →セッションお問合せ・お申込み

  ※お問い合わせの方は連絡欄に内容をお書きください。