秋物の買い物をしたとたんに夏日。
汗をかきかき秋物を着る、おしゃれは忍耐ですね^^
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
先日開催したライフオーガナイザー2級認定講座は
利き脳8タイプ(先天的4タイプ×後天的2タイプ)が
全部揃うという稀な回でした。
参考程度でいいけれど、結構使える。
それが「利き脳」です。
十人十色、百人百様の生き方、暮らし方を応援する
ライフオーガナイズ。
片づけはこうあるべき、
収納はこれが一番、
母親なら、これくらいできて当然、
そんな考え方は普通じゃない、
などなど、巷には「常識」「伝統」「習慣」などに潜んで
色々な決めつけや締め付けがあるものです。
いや、それが「決めつけ」だと分かれば
離れることもできるけれど、わからないままだと
そこに添えない自分を責めたり自信を無くしたりすることも
あるのですよね。
ライフオーガナイズは「やり方は百人百様」への扉として
利き手や利き足のように、一人ひとり違う
右脳と左脳の働き方に着目した「利き脳」を世に紹介し、
片づけの参考にしていただいています。
参考ですから絶対ではない。
けれど、知っていると知らないとでは大きく違う。
「利き脳」を知って6年の私の実感です。
というのも、脳の働き方がベースですからね、
片づけだけでなく、コミュニケーションの仕方などにも
活かすことができます。
どう話したら「右脳がよく働く人」人に伝わりやすいか、
どう提案したら「左脳がよく働く人」に納得してもらえるか、
そんな切り口で、オーガナイズの仕事でも、家族関係でも、
臨んでいます(成果は上々)。
8タイプコンプリートの2級認定講座でも、
チームで行うワークの時には、講師の私から見ると
それぞれ「利き脳」の特徴が出ていて面白いのですよ。
講座の感想にも、「思考の整理」や「価値観の大切さ」と
並んで「利き脳の活用」について、面白かった、
使ってみたいという声が多かったです。
というわけで、「利き脳」を学んでみませんか。
雑誌や書籍もいいけれど、生で解説を聞くと、
理解の度合いが違いますよ。
ライフオーガナイザー入門講座にてポイントを
ライフオーガナイザー2級認定講座にて詳細を
学ぶことができます。
全国で開催される講座は
→日本ライフオーガナイザー協会 講座ご案内 から。
私は以下にて開催の予定です。
<
学べます。 こんな方におすすめです。

▶日時:①10月28日(土)②11月15日(水) 午前中
▶会場:名古屋市栄 アートピア栄
▶受講料:3240円
※詳細・お申込みは → TOiRO Style 入門講座ご案内
すぐに使えるライフオーガナイズの片づけスキルを学びたい方は
こちら↓がお勧めです。資格も取得できますよ。
暮らし方、生き方を見直すチャンスです^^
こんな方におすすめです。






▶日時:11月18日(土) 9時半―16時半
▶会場:愛知県名古屋市 今池ガスビル
▶受講料:21600円
![]() |
ライフオーガナイズの教科書
Amazon |
別途サブテキストとして「ライフオーガナイズの教科書」のご購入が必要です。
※詳細・お申込みは → <TOiRO Style 2級認定講座ご案内>
いいね、のクリック、励みになります^^
<秋の講座、出そろいました♪募集中>
・10/28(土)ライフオーガナイザー入門講座
・10/28(土)私を満たす「時間オーガナイズ講座」
・11/15(水)ライフオーガナイザー入門講座
・11/18 (土)ライフオーガナイザー2級認定講座
・11/25 (土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・11/25 (土)価値観発見ワークショップ 募集中
※詳細・お申込みは「講座・ワークショップ」をご覧下さい。
<個人セッションも、おすすめです>
メンタルオーガナイズ個人セッション
時間オーガナイズ個人セッション
→11月以降の平日受付中