もうタフをウリにしない、できることから身体オーガナイズ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

今日は大学病院で検査でした。

引っ越しと仕事以外のこともしていますよ(笑)

居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。


ハードな毎日を心配くださる方に、

「タフなんです」「丈夫なんですよ〜」

「もとからショートスリーパーで」などと答える機会の多い私ですが、

そういう人こそ危ないことや年齢的なリスクについては、

結構、気にするようになりました。

 

やっぱり以前より、疲れやすくて

疲れが取れにくいのです。

だからと言って充分休むのは難しい今、

せめてしていることがあります。

ピロリ菌の駆除でお世話になった大学病院との

縁を切らないようにすること。


定期チェックが3ヶ月ごと。

お話し(問診)するだけのことも多いですが、

予約日は忙しくても元気でも空ける努力をしています。
なぜかって、このラインはもしかしたら命綱になるかもしれないと

思っているから。
 

そうやってコンスタントに通っていると、

何か気になることがあったとき、タイミングよく

主治医にお願いして他科を紹介してもらうことができます。
このやり方でここ2年、脳や大腸、物忘れ(笑)など、

いろいろ検査して、小さなうちに不安を払拭してきました。

今日はどこと特定できない胸の違和感のための

肺の検査。私の訴えに、呼吸器科のドクター、

所見上は問題なさそうだけれど、

検査でひとつひとつ可能性をつぶしていきましょうと。

 

{79EA05F1-8972-4FDA-AF3F-268184229139}

 

CT、レントゲン、呼吸機能検査などを経て、

橋下弁護士とよく似た話し方をするドクターから

「肺と呼吸器に異常はありませんね」とお墨付き。
どういう病気の可能性が否定されたかというと、、、と

丁寧に書いてくださったのが写真のメモ^ ^

肺がんを不安に思っていたので、

まずはほっとしました。

で、何となく院内レストランで「かつ重」(笑)

元気だと体のことは忘れてしまい、

忙しいとメンテナンスは後まわしにしがち。

でも、どんなに働きたくても、無理をしたくても、

健康じゃないとできませんからね。

仕組づくりでカバーしましょう!

と遅まきながら、心がけている今日のこの頃。

頑張り屋の皆さん、できることから少しずつ、ご一緒に^^

 

いいね、のクリック、励みになります^^

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

<人生を整える各講座、続々開催です♪>

 ・8/23(水)ライフオーガナイザー入門講座@栄 募集中

 ・9/10(土)クローゼットのオーガナイズ講座@今池 募集中

 ・9/22(金)ライフオーガナイザー2級認定講座@栄 募集中