ゴールデンウィーク真っただ中、
心躍る5月スタート、いかがお過ごしですか。
居心地の良い暮らしを維持する仕組みづくりと、
しなやかで折れない心の保ち方を応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです
4月末、お待たせしていた仕事が完了し、
2月からの怒涛のスケジュールに区切りがつきました。
ここ数日、楽しいお出かけや体のメンテナンスをして、
少しほっとしています^^
そんなわけで、ブログをずいぶん長くお休みしましたが、
ぼちぼち「復活」します。
って、このセリフはここ2年で何度目やら。
そうなんです、「復活!」の宣言が長続きしていません。
面目ない!と思いながら、
一方で、それでOKと思っています^^
ブログをコンスタントに書けていた時期と今とを比較すると、
仕事の種類と量は大幅に増え、学びも継続中。
そこに娘たちの進学に伴った送迎が加わり、
介護が必要な母へのサポート量もぐんと増えました。
関わる人が増えた分、出会いとお楽しみも増加傾向(笑)
試行錯誤しましたが、やっぱりあの頃のようには
書けないんですよね。
まずは、待ったなしの目の前のことに取り組んで、
ブログに関しては、ぼちぼちでもほそぼそでも、
書き続けたいと思っています。
言い換えれば「やめてしまわないこと」を決めているってこと。
たとえ3か月ブランクが出来てしまっても、
なんなら1年、書けないことがあっても、
もう無理だ~と諦めないで、
また戻ってこよう、復活しよう、と。
この考え方は、私たち世代におすすめですよ^^
たいてい場合、どんなことでもやめて1年もたてば
挫折した、という扱いになってしまうものですが、
そうじゃないと仮定したら、どうでしょう?
根底に「やりたい」という思いを抱いているなら、
ブランクが何年あったって挫折ではなく、
再開した時点で復活であり、継続だとしたら?
私たち、何にもあきらめなくていいし、
過去の努力は無駄にならないし、
いつからでもまた始められます^^
40代、50代の女性は、たくさんの役割を担って
自分だけでコントロールできない立場で頑張る世代です。
優先順位を付けた結果、あきらめたり、やめることは日常茶飯。
それは、生き抜く知恵と優しさですよね。
そんなとき同時に、「いつかは復活」の野心を持つのです。
そして、復活の機会を虎視眈々と狙ってほしい。
その意志があれば、脳みそはバックグラウンドでいつも
起動していてくれます。
完璧にできる状況がそろわなくても、だいじょうぶ。
少しでもやれそうだったら、復活宣言して再スタートしてみましょう。
たとえできなくなる日がまたやってきたとしても、
次もできる時に復活すればいいんですから、ね。
気楽でしょ。
そんなわけで、今回も気楽に復活の「ただいま」です(笑)
またゆるっとよろしくお願いします。
おかえり、のクリック、励みになります^^
<人生を整える各講座、続々開催です♪>
・4/15(土)ライフオーガナイザー入門講座 満席終了
・4/15(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 終了
・5/13(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中
・6/3(土)私を満たす「時間オーガナイズ」講座 募集中
・6/17(土)ライフオーガナイザー入門講座 募集中
・6/24(土)ライフオーガナイザー2級認定講座 募集中
・7/1(土)私をみえる化「価値観発見」ワークショップ 募集中
・7/1(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 募集中
詳細は「講座・ワークショップ」 をご覧下さい。
お申込みは→☆