12月も折り返し。いつでもどこでも気楽に「マイ区切り」のススメ。 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

気の置けない仲間と、ランチ忘年会をしました。

打ち合わせを兼ねていたはずが、

おいしい手作り料理を食べながら、おしゃべりメイン。

やや体調不良で出かけたのに、帰るころには元気に^^

ありがたや~。しゃべる「デトックス」ですね。

 

{84A19FC5-B737-4550-B576-21E82F871D37}

 

居心地の良い暮らしづくりと、

しなやかで折れない心の保ち方を応援する、

ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。

 

不思議なものですよね、忘年会じゃなくとも、

12月になると人は、色々振り返る。

 

会社だって学校だって、

4月はじまりの3月終わりなのにね。

生活に密着していない12月や1月がクローズアップ。

 

実のところ、季節や年度、そして時間には、

目に見える「区切り」はなくて、

人が勝手に線引きをしているだけですよね。

それが証拠に、経済や学校の区切りなんて

国によって実にさまざまです。

 

ってことは・・・自分の「区切り」は自分で

決めていいってこと。

ちょっと飛躍しすぎかしら??(笑)

 

区切りはモノゴトの

 終わり

 総決算

 期限(おしり)

 節目

色んな言い方ができますね。

 

区切りを設けるとおのずと

そこまでの過程や成果を

振り返ることができます。

(振り返るかどうかは、自分次第^^)

 

そして、振り返ることで、

次への課題や目標を

見出すことができますよね。

(反省して落ち込まなくても、大丈夫。

 それは次に成功するための重要ポイント)

 

ということは!

区切りがあると、

次が「新しく始まる」ってことです。

 

私はどうやら「区切り」好き。

1年の単位なら、12月にも3月にも。

月の単位なら、各月の終わりに。

講座が3か月1クール企画なので、3か月ごとに。

新月も、振り返りの機会です。

自分を含め、家族の誕生日、

引っ越してきた日、結婚した日(少々薄れてるな^^)

講座やセッションが終了した後に。

1日の終わりに3GOOD THINGS

(1つ目くらいで爆睡もしょっちゅうですが・笑)。

 

書き出してみたら、私の1年、「区切り」だらけ(笑)

しょっちゅう振り返ってますねー。びっくり。

それは、「終わった~」と伸びをしながらの気楽なもので、

眉間にしわ寄せ過去にこだわる振り返りじゃなく、

次の「始まり」をよりよくするための

前向きな振り返りです。

 

もう習慣になってしまっているけれど、

たぶん、課題や感謝を携えての、

「始まり(スタート)」のすがすがしさが

好きなんですね^^

 

片づけだって、自分のしたことに

「片をつける」ってこと。

これも一つの「区切り」ですよね。

サボらず「片をつけられたら」、

すっきりした部屋で明日がスタート♪

 

いつでもどこでもマイ区切り。
区切ったところから、新しい日が始まります。

なんとなく、日々を過ごしているなら、

ちょうどいい12月に、ご自身の振り返りを

されてみたらいかがでしょう。

お友達やご家族と、おしゃべりするだけでも

違いますよ。

 

本年最後、片づけや人生を振り返るきっかけに

12月18日(日)開催!

 「ライフオーガナイザー入門講座」@名古屋覚王山

※残席2名様です

 

いいね!のクリック、うれしいです。

 

 

<変わりたいなら学んでみませんか> 

  ・12/18(日)ライフオーガナイザー入門講座  残席2

  ・1/29(日)午前 ライフオーガナイザー入門講座  

  ・1/29(日)午後 メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 

  ・2/26(日)ライフオーガナイザー2級認定講座

 

詳細は「講座・ワークショップ をご覧下さい。

 お申込みは