急に寒くなり、慌てて布団を出したり、干したり。
季節に合わせて寝具を組み合わせるの、結構好き^^
居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を
応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
イラストレーターであり、絵本作家でもいらっしゃいます
最近では、3冊目の絵本「このあとどうしちゃおう」が
あちこちで話題になっていますね。
![]() | このあと どうしちゃおう 1,512円 Amazon |
私はこの本も好きだけど、
2冊目の「ぼくのニセモノをつくるには」が
すごーく、すごーく面白かったです。
![]() | ぼくのニセモノをつくるには 1,512円 Amazon |
自分の代わりに宿題や身の回りのことをやってくれる
お手伝いロボットをつくるために、
買ったロボットに自分のことを教え込もうとするケンタ君。
「ぼくにそっくりなニセモノロボット」を作るには、
自分のことをきっちり伝えなくてはいけない。
ケンタ君が初めて考え、表現する自分のこと。
自分って、自分らしさって、何?
自分が何からできてるか、どう見えるか?
やさしくとぼけた絵で、色んな自分が表現されていますが、
それが「自分を知るフェチ」の私には、もう垂涎もの!
大人だって、こんなふうに自分ができてるって知らないよ。
私の「価値観ワークショップ」でしていることは、
まさに、この絵本の中で表現されていることなのよ~と
ツボがぐいぐい押される感じでした。
ということで、幼いお子さんよりは高学年におすすめ、
中3の長女はとても面白がっていました。
でもワタシ的には大人に読んでほしいなと思った
ヨシタケシンスケさんの本のご紹介でした。
週末の「私を見える化、価値観ワークショップ」に
この本、お持ちしてご紹介しますね!
まだお席あります。よろしかったらご参加ください^^
10/15(土)@名古屋市栄
「私を見える化、価値観整理」ワークショップ 残席2
詳細・お申込みは→ 講座ご案内
いいね!のクリック、うれしいです。
<秋は学びの季節 変わりたいなら学んでみませんか>
・9/11(日)クローゼットのオーガナイズ講座 終了
・10/2(日)私を満たす「時間コントロール」講座 終了
・10/6(木)ライフオーガナイザー入門講座 終了
・10/15(土)ライフオーガナイザー入門講座 増席して残席1
・10/15(土)「私を見える化、価値観整理」ワークショップ 残席2
・10/22(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・11/13(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
new!!11/18(金)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
new!!11/18(土)私を満たす「時間コントロール」講座
詳細は「講座・ワークショップ」 をご覧下さい。
お申込みは→☆