もう10日もブログを書いていない!?元気です^^
このところ、毎日が倍速で進んでいきます。
居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を
応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
先週は、講師業も片づけ作業もセッションもあって盛りだくさん。
皮きりは「クローゼットオーガナイズ」の講座でした。
片付かない、というお悩みの上位に必ずランクインするクローゼット。
それはクローゼットが、いくつもの役割を持つからです。
着る→戻すという動作だけでなく、探してコーディネートする場でも
ありますし、洗濯動線も関係しますよね。
1日に何度も開け閉めするクローゼットやタンスが、
使いやすく、選びやすくなったら・・・。
講座では「クローゼットをライフオーガナイズの考え方で整える」
方法を、ワーク満載でお伝えしています^^
いつも人気な「自分を知る」の部分。
自分の印象を、他の受講生さんから聞くことや
自分で選んだ雑誌の切り抜きを集めて貼るコラージュは
とても盛り上がります。これは発表の図。
今回はライフオーガナイザー合格直後の方や
志望されている方が多く参加してくださいました。
いただいた感想の一部をご紹介します。
■食から暮らしを整えるライフオーガナイザーのまえこばあかねさん
印象的だったことは、似合う服は2番目、なりたい自分が1番。
これから、クローゼットを整えたら、
ないかと、ワクワクしました。
家事動線の整理を考えて、
ブログも書いてくださいました。
■S様
印象的なお言葉が、自分に似合う服ではなく、着たい服を選ぶ!
似合う服に自分を寄せていく!
■転勤族妻でライフオーガナイザーのakaneさん
ブログに感想を書いてくださいました。
→ファッション迷子脱出なるか⁉クローゼットオーガナイズ講座、
■ライフオーガナイザー志望のハチさん
若い男子のミニマリスト志望ですと、、、(略)
皆さん「クローゼット」
何が似合うか?などは男でも考えてしまいますし、
ブログにも書いてくださいました。
■I様
印象的だったことは、他の方に自分の印象を言語化していただいた事です。また、自分の理想、現状(生活パターン、脳タイプ、
(かねてからのクローゼットのお悩みに)、ではどう行動すればよいのか具体的な提案をいただいたのでその方法を色々試してみます。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
ライフオーガナイズの学びを深く落とし込むのに、
自分のクローゼットをたくさんのワークで考える
クローゼットオーガナイズ講座、とてもお勧めなんですよね。
気になる方は、次回開催の時にぜひ!
1回完結講座のはずでしたが、皆さんのリクエストで
ご自分のクローゼットオーガナイズをする「実践編」の開催が
決りました。楽しみです。
いいね!のクリック、うれしいです。
<秋は学びの季節 変わりたいなら学んでみませんか>
・9/11(日)クローゼットのオーガナイズ講座 終了
・10/2(日)私を満たす「時間コントロール」講座
・10/6(木)ライフオーガナイザー入門講座
・10/15(土)ライフオーガナイザー入門講座 残席1
・10/15(土)「私を見える化、価値観整理」ワークショップ残席3
・10/22(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・11/13(日)ライフオーガナイザー2級認定講座
new!!11/18(金)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
new!!11/18(土)私を満たす「時間コントロール」講座
詳細は「講座・ワークショップ」 をご覧下さい。
お申込みは→☆☆