「自分や家族に合った整え方を」ライフオーガナイザー入門講座のご感想 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

空白の6,7月を振り返るシリーズ。

6月19日、7月1日に入門講座を開催しました。

 

居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を

もう応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。

 

入門講座はライフオーガナイズの考え方やスキルの

エッセンスを学んでいただく講座です。

最近はライフオーガナイズを知って、3か月以内に入門講座を

ご受講される方が多くなっている印象。

中には、昨日たまたまFacebookで見かけて・・・なんて方も^^

ピンときたことを早めに行動に移せる皆さん、素敵ですね。

 

image

 

3つのワークを通じて、ライフオーガナイズの大切な部分を

体感いただき、これからの生活にどう生かすか、

考えていただきました。

 

感想の一部をご紹介させていただきますね。

 

ますますライフオーガナイザーに興味を持ちました!

利き脳や利き脳にあったお片づけ、思考整理など

早く次の講座を受けたくてうずうずしております

 

自分らしく生きるってどうすればいいの?と考えている時に

出会ったライフオーガナイズ、メンタルオーガナイズ。

そのエッセンスを取り入れた生活が出来たら素敵だなと思いました

自分にとっての価値あるものを、選択する力、維持、継続していく力を

つけていきたいです^ ^

 

自分に合った方法を行動に移せるように、

達成可能なレベルの具体的な計画を立てることを

とても意識するようになりました。

 

整理する技術も大切ですが、行動力はもっと大切だと思うので、

そのことを意識させてくれるライフオーガナイズに

さらに興味を持ちました。

 

「みんな違ってみんないい」の考えのもと、それぞれにあった

片付け方があるというお話が印象的でした。

自分や家族にあった整え方をしていきたいと思いました。

また、最後のワークで、目標設定をしたことも印象的でした。

 

有意義な時間をありがとうございました

右脳、左脳の思考タイプによって合う片付け方が違うのは

興味深かったです。

 

ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。

その後、2級認定講座に進まれた方も多かったのですが、

小さな場所から、ライフオーガナイズ的片づけに取り組んで

いらっしゃるようです。

これからも頑張ってくださいね^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋のライフオーガナイザー入門講座は、

10月6日(木)、10月15日(土)に開催します。

平日と休日、ご都合のよいほうにご参加くださいね。

詳細・お申込みはこちらまで →→ ★★

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いいね!のクリック、うれしいです。

 

 

<秋の講座、募集開始しました> 

 ・9/11(日)すっきりご機嫌!クローゼットのオーガナイズ講座  

 ・10/2(日)私を満たす「時間コントロール」講座  

 ・10/6(木)ライフオーガナイザー入門講座 

 ・10/15(土)ライフオーガナイザー入門講座 
 ・10/15(土)私を知る「私を見える化、価値観整理」ワークショップ 

 ・10/22(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー

 ・11/13(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 


 詳細は「講座・ワークショップ をご覧下さい。

 お申込みは☆☆