どうしてこんなに散らかるんだろう??
子どもたちが家にいる夏休みの憂鬱の一つはこれ。
居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を
もう応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
三重県四日市市のリフォーム倶楽部さんより
お声がけいただいて、
小学生のための<夏休み>楽しいかたづけレッスンを
7月28日(木)に開催しました。
できて当たり前、ではない「片づけ」。
片づいていない家でいつも過ごしていたり、
片づけ方を学ぶ機会がなければ、やれなくて当然です。
この片づけレッスンでは、片づけのメリットやデメリット、
具体的なやり方を、楽しいワークを通して体験してもらうことを
一番の目的にしています。
参加くださったのは、6年生、4年生、3年生、1年生のお子様と保護者様
・実験がよくわかった。
・家の引き出しでも小さなものをすぐ取り出せる引き出しにしたい。
・実験が簡単だった。
・ぐちゃぐちゃの引き出しを元に戻すのが楽しかった。
家に帰ったら机の後ろのごちゃごちゃを片づけたい。
お子様が気軽に片づけに取り組むきっかけとなれば幸いです。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
番外編2:家に帰ったら早速、荷解きをして整理。
次回のために、分類して、その場でメンテナンスしてしまいます。
これが「後片付け」
いいね!のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)
<他にも秋の講座、たわわに募集中です^^>
・9/11(日)クローゼットのオーガナイズ講座 残席1
・10/2(日)私を満たす「時間コントロール」講座
・10/6(木)ライフオーガナイザー入門講座
・10/15(土)ライフオーガナイザー入門講座
・10/15(土)「私を見える化、価値観整理」ワークショップ 残席3
・10/22(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー
・11/13(日)ライフオーガナイザー2級認定講座