ちょこっとご無沙汰でした!
M-cafeに参加してきましたよ。
メンタルオーガナイズの生みの親、渡辺奈都子先生の著書、
「しなやかに生きる心の片づけ」の読書会です。
全国各地で開催されていますが、私は名古屋の
メンタルオーガナイザー同期、村田佐智代さん の開催する
「M-cafe名古屋」へ。
会場は、おしゃれで雰囲気のいいカフェ。まさに私のツボ^^
今回は5人のみなさんとご一緒しました。
M-cafeとは、こんな読書会です
(奈都子先生のブログ記事「ママたちの背中を温められたなら」 より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本の内容を分かち合うことで活力を得て
(Motivation)、
自分が体験&遭遇する出会いや出来事の意味を見つけ
(Meaning)、
心の片づけスキルに磨きをかけるための
(Mastery)
読書会は、まさにメンタルオーガナイズ
(Mental organize)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
実は読書会というもの、初参加でした^^
普段の私はとても直感的な本の読み方をします。
速読に近く、眼で文字を追う中で飛び込んできたフレーズを
自分なりの解釈で脳みそに焼きつけていく感じ。
「心の片づけ」本は、学び・資料としても何度も
読み返していますが、基本は上記の読み方でした。
でも、M-cafe名古屋では、その回の読む場所が決まっていて、
宿題が出るので、一字一句真剣に追いました。
これは新鮮でよかったことの1つ。
当日は、村田さんのファシリテートで集まった皆さんと、
本の中の「お気に入り」「新発見」「やってみたいこと」をフセンに
書いて出しあい、感想やエピソードを分かち合いました。
メンタルオーガナイズの大切な手法に、「見える化して取り出す」と
いうのがありますが、このフセンワークはまさにそれ。
注目してるフレーズを、書きうつし、発表し、他の人の声で聴く。
そして考える。他の人の意見も聞いて、さらに考える。
頭で読んでいるときとは違う、気づきや深みがありました。
関連したエピソードを聞けるのも、面白かったです。
ネガティブな経験や、自分を振り返る内容だったりするのですが、
本を軸に話が展開するので、愚痴大会でも悪口大会でもない、
聴いていても話していても、心が軽やかでした。
これは主催の村田さんのお人柄と今回ご参加の皆さんとの
雰囲気がよかったからかもしれません^^
でも、メンタルオーガナイザーが主催する読書会は、
おそらくどこも居心地の良い空気が流れていることでしょう。
私が今回、M-cafe名古屋に参加させてもらったのは、
「メンタルオーガナイズのおしゃべり会」ができたらいいなと
かねてから思っていたからです。
メンタルオーガナイズでつながる仲間がいて、
メンタルオーガナイズの大切なことに繰り返し触れることができ、
経験を分かち合うことができる、居心地の良い場所。
そうだろうな、と思っていましたが
「M-cafe」、やっぱりそんな場でした!
しばらくは村田さんのM-cafeに遊びに行かせていただきつつ、
私もご案内できるよう、準備していきたいと思っています。
村田さんの次回「M-cafe名古屋」は2/2(火)、2/29(月)
2/5(金)、2/26(金)、3/11(金)で開催とのこと。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。
(各回、進捗が異なります)
詳しくは→村田さんのブログ でご確認くださいね。
村田さん、ご一緒した皆さん、
楽しい時間をありがとうございました。
<こちらもおススメ☆>
■メンタルオーガナイズエッセンスセミナー@名古屋栄
2月27 日(土)13:30~16:00 ※詳細→→☆☆
面白そう!のクリック、励みになります(^^)
<募集講座>
■ライフオーガナイザー入門講座@名古屋栄
2月21日(日)13:00~16:00 ※詳細→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋今池
3月12日(土)9:45~16:45 ※詳細→→☆☆
■ライフオーガナイズオリジナル時間講座
①時間コントロール編
2月27日(土)9:45~13:00@名古屋栄 ※詳細→→☆☆
②段取りのコツ編
2月14日(日)13:00~16:00@名古屋新栄 ※詳細→→
☆☆