ラジオでおしゃべりしてきたこと♪ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

少し前のこと、ラジオに出演させていただきました。
MIDFM 76.1 「大人のハレル夜」
名古屋市内を中心としたコミュニティFMラジオです。

居心地のよい暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす

しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。


ライフオーガナイザー2級認定講座にご参加下さった受講生の
マリアさんが、その番組のパーソナリティだったご縁。
ご自分の仕事や普段考えている事と、
ライフオーガナイズがつながっていると深く共感して、
オーガナイズの話をしてほしいとお声掛けいただいたものです

おお、初体験~♪


もう1人のパーソナリティーの由実さんはライフオーガナイズを
くご存じありません。
投げかけられる質問がとても新鮮でした。

ライフオーガナイズって何ですか、利き脳って何ですかと言う
基本的な質問に加え、こんなことも聞かれてお話してきましたよ。
一部を誌上公開~^ ^



●整理収納アドバイザーとはどうちがいますか?



詳しく知っているわけではないので、

ライフオーガナイズの片づけの特徴をお話しますね。


まずは片づけをする対象が特徴的です。

多くの片づけのプロはは基本、空間だけを片付けますが、
ライフオーガナイズは人生丸ごとが対象ですから、空間もちろんのこと、
時間や情報、そしてメンタル面も片づけます。

もう一つは片づけの順番ですかね。
ライフオーガナイズは最初に「思考の整理」。
部屋やものを片づけたら心がスッキリ、でなく思考の整理をして、
自分の軸や心をスッキリ整えて、空間の片付けに
取り掛かると言う順番なんです。


●ライフオーガナイズで大きく変化した人の例は?

ライフオーガナイズの片づけは、即効性ではなくて、
じわじわ効いてくるんですが、多くの方が空間が綺麗になるだけでなく、
家族との関係が良くなったり、やる気が出たりと
メンタル面での効果をおっしゃいます。
中には離婚寸前だったご夫婦が、片づけに取り組む中で、
再び一緒に生きていこうと方向転換された例もありましたよ


●トイレ掃除をすると運気がよくなる?

直接的な関連はわかりませんが、トイレを隅々までスッキリしたら、
心スッキリの連鎖で、元気になったりやる気がでて視野が広がって、
チャンスをつかむなど、間接的に運が良くなることはあるかも


●部屋をかたづけられない人は、何か心に闇があるのでしょうか?

闇があると言い方は、ちょっと当たってないと思うんですが、、、
部屋を片づけられない原因は、ほんとうに色々あるんですね。
それを「思考の整理」でひもといていくと、人間関係だったり、
過去の心の傷だったりが出てくることがあるんです。
そういう意味で、「心」と「片づけ」は密接な関係があるとはいえますね。
それに向き合って、対処することで片づけが進むと言う場合もあります。


●これからどんなふうに生きていったらいいでしょう?


自分はどう生きたいか、暮らしたいかのビジョン持つこと、ですね

そのために「思考の整理」の習慣をお勧めします。

以下略


こ~んな感じでした^ ^
録音されたものを聴くと、楽しそうにまずまず落ち着いて
話していてほっとしました。
まぁ、ライフオーガナイズを語らせたら、いつまででも
しゃべっている私ですからね、水を得た魚だったかも(笑)

パーソナリティのお二人も、ライフオーガナイズのことが
分かったとおっしゃってくださいました。
うまく話を引き出してくださってありがたかったです。

この夜、偶然でもラジオを聞いてくださった方が
ライフオーガナイズに興味を持って下さったらうれしいです
素敵な機会を下さったマリアさん、ありがとうございました!

いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)


 
ただいま、来春の講座を企画中!

今、しばらくお待ちください。