帰ってきました、冬物たち! | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

きっかり約束通りに帰ってきました。   

季節的にはギリギリセーフ、という感じかな(^^)

居心地のよい暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。


帰ってきたのは「カジタク」 に保管してもらっていた

冬物のコートたちです。


先日のハウスクリーニングと同様、イオンのネットスーパーで

「保管付宅配クリーニング」をポチっと購入し、10着預けていました。


最長9か月の預かりですが、今回は3か月。

というのは、ずーっと試行錯誤し続けていた自分のクローゼットに

全シーズンの服を入れたいプランが絶望的となり(笑)、

見切りをつけて8月に保管を依頼したためです。


実はその時、色々な保管付クリーニングを比較検討したのです。

比較サイトや口コミも結構たくさんあったのですが、致命的

だったのが、保管付クリーニングの多くは、預入に期限があり、

冬物の預かりは夏前に終了してしまいます。

ギリギリ間に合ったのが、カジタクでした。


ですので、今回は比較検討のないお試し。

おススメかどうかもまだ検証できていません。

でも、こういうサービスの中身を知りたい方もいらっしゃるでしょうし、

私の日常の記録として、アップしておきますね。


では、預けてから帰ってくるまでをダイジェストで(笑)



①ネットでぽちっと注文したら、野菜と一緒にこんなパックが届きます。

②同梱物その1 サービスコード、説明書、洗濯物チェック、送り状



③同梱物 その2  集荷用袋。10着用

④10着でこんな感じ スーツ2着、ジャケット1着 コート3着他


➄服と一緒に、配送希望日などを書き入れたチェック表を入れて

➅チャックを締めたら、結束バンドのようなものでロック

 過程での盗難等防止でしょうか。



⑦先方に到着したら、ネットのマイページに預けた服の画像がアップ。

 進捗も確認可能。写真はスマホのマイページです。

⑧自分で決めた期日に大きな段ボールで返送されました。


⑨段ボールを開けたところ。長い丈のものはたたまれています。

➉全部出して、吊るしてみたところ


クリーニングの質に問題があるようには見えませんが、

特別丁寧という感じもしないかな~。

私が求める日常使いとしては、必要十分に思えますが、

今後も研究は必要ですね。

参考にしていただければ幸いです。


ちなみに臨時的に服をかけてあるのは、鴨居にかけられる

フックとポール「クロスフック」 というもの。

しまったり出したりが簡単で便利ですよ^^


いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)

 


ライフオーガナイザー入門講座
11月14日(土)10:00~13:00@名古屋栄
残席2

12月2日(水)10:00~13:00@名古屋栄 受付開始

※詳細・お申込みは→→☆☆


■ライフオーガナイズオリジナル時間講座@名古屋栄

11月21日(土) 9:45~12:30      受付中

※詳細・お申込みは→→☆☆


■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
11月21 日(土)13:30~16:00      受付中

※詳細・お申込み→→☆☆


■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋今池
12月12日(土)10:00~17:00      受付中

※詳細・お申込みは→→☆☆