長女が尾てい骨骨折。小さな場所ですが何かとサポートが
必要で、ペースが乱れております(^^;;;
居心地のよい暮らし作りと、日々を穏やかに過ごす
しなやかで折れないメンタルトレーニングを応援する、
ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。
ラグビーのワールドカップ、日本代表すごかったんですね。
骨折騒ぎもあってリアルタイムでは観戦できませんでしたが
繰り返し流れるダイジェストでも、十分に感動しました。
有名になった「五郎丸ポーズ」
あれは「ルーティン」といって、キックを決めるための
集中力を高めたり、精度を上げるための儀式的なだそう。
五郎丸選手は4年前にメンタルコーチがついてから
本格的に「ルーティン」を取り入れるようになったとのこと。
その理由を問われて、五郎丸選手は、
僕は見えないもの(気候、温度、観客など)と戦いたくない。、
だから見えるもの(キックやパスの正確さなど)をコントロール
できるように日々練習をしている。
でも試合となると、見えないものが見えるものの精度に
及ぼす影響が大きい。
そんなときにいつもの動作ルーティーンをすることで、
集中力が高まり、見えないものに影響されないで、普段通り
キックを決めやすくなるのです。
というようなことを言っていました。
なるほど~。
「コントロールできないものと戦わない」
「コントロールできないものと戦わない」
スポーツを例にすると当たり前のようですが、
私たちの普段の生活の中では、案外そんなものと
懸命に戦っていたりします。
天気に気分を左右されたり。
相手を変えたいとギリギリしたり。
過去の出来事に心をとらわれたり。
本来戦うべきは「自分」ですよね。
自分自身をコントロールする。
つまり「セルフコントロール力」を高めるということ。
メンタルオーガナイズでも、ここをとても
大切にしています。
どんな状況下でも、それに引っ張られることなく、
どんな状況下でも、それに引っ張られることなく、
自分を律し、すべきことを淡々とし、
自分の機嫌に責任を持てるように。
五郎丸選手が、試合中もそして歴史的勝利をおさめた後も、
盛り上がる世間に対して、冷静に落ち着いて対応して
いるのも、このセルフコントロール力が高いからかも
しれません。
素敵ですね!
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■コラボセミナー「The主婦・The母からイキイキ働く私へ」
10月16日(金)10:00~12:00 満席→増席募集中
※詳細・お申込みは→→☆☆
■ライフオーガナイザー入門講座
11月14日(土)10:00~13:00@名古屋栄 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆
■ライフオーガナイズオリジナル時間講座@名古屋栄
11月21日(土) 9:45~12:30 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆
■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
11月21 日(土)13:30~16:00 受付開始
※詳細・お申込み→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋今池
12月12日(土)10:00~17:00 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆