休日家族で、というと我が家はまず「映画鑑賞」。
夫のリクエストで、「ピクセル(PIXELS)」 を観に行ってきました。
評価真っ二つの映画らしいですが、私はかなり楽しめました。
ふざけた設定を大真面目に作るっていうのが好みなのと、
自分が育った1980年代にスポットが当たり、それを制作し、演じている
40代、50代のパワーを感じたからかな。
居心地のよい暮らし作りと、いつでも最善の選択ができる
クリアな思考を応援する、ライフとメンタルのオーガナイザー、
内藤さとこです。
映画館はショッピングモールに併設。
シルバーウィークだからか、リニューアル目当てか
大混雑でした。
リニューアルしたMOZO(名古屋市)
館内中、黄緑になってました(笑)
夕方から夜、小さな子どもたちは疲れたりお腹がすいて
ぐずぐずいう時間帯。
あっちこっちで、泣き声やなだめる声や逃げ回る姿が。
ママ、パパ、お疲れさま~!
不思議なものです。
失恋した時はカップルばかりに目がいきました。
流産した時は、赤ちゃんを連れた家族ばかりが目につき、
双子が生まれた後は、双子用ベビーカーはすぐにキャッチ。
そして今は、「家族の動き」に目が行きます。
夫婦の距離感、
会話を交わす表情、
そっと子どもを引き寄せたり、
頭をなでたり
しゃがみこんで諭したり、
軽々と肩車をしたり、
そして、、、つい口元が緩んでしまうのは、
子どもたちが、パパやママを見上げる瞳に遭遇したとき。
両手を上げて抱っこ―なんてしぐさをしようもんならキューン。
あの子はパパとママが好きなんだなぁ。
愛されてるんだなぁ。
そう、仲良し家族が好きなんです♡
そんな「家族の営み」が好きなんです♡
きっと私が「今」そこを見てしまうのは、
私の軸足に家族があって、
面倒も色々あるけれど、大事な礎で、
うまくいかない時もあるけれど、エネルギーをくれて、
小競り合いもあるけれど、互いに育ちあう場所だと
落ち着いて思えるようになったからでしょう。
そして、どうせ見るなら「幸せな光景」がいい、
そう思うのは、私が以前より幸せだからでしょう。
(正確にいうと、幸せ感度が上がったのね)
そんなわけで、私は選んで
・家族たちの
・幸せな光景を
見ているのです。
幸せな光景を探すか、
不幸せな光景を探すか、
ポジティブな気持ちで眺めるか、
ネガティブな気持ちで眺めるか、
それによって、自分の心にもたらされるものも
また違ってきます。
昨日はハッピーな家族にたくさん出会えて
映画も楽しくて満たされた1日でした。
※9/26(土)ライフオーガナイザー2級認定講座、残席1名様です。
思い立ったが吉日です(^^) ピンと来たらぜひ。
前日22時まで受け付けます☆
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■ライフオーガナイザー入門講座
9月12日(土)10:00~17:00@名古屋栄 満席にて終了
※詳細・お申込みは→→☆☆
■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
9月19 日(土)10:00~12:30 満席にて終了
※詳細・お申込み→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄
9月26日(土)10:00~17:00 残席1
※詳細・お申込みは→→☆☆
■コラボセミナー「The主婦・The母からイキイキ働く私へ」
10月16日(金)10:00~12:00 満席→増席募集中
※詳細・お申込みは→→☆☆