今夏のヒット映画「インサイド・ヘッド」。ご覧になりましたか?
私は2回、観ちゃいました(^^)
心と暮らしを整えて、どんなときも
最高で最善の選択ができる力をつけよう。
メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。
「感情」を題材にしたこの映画。
予告を見たのはメンタルオーガナイズの学びの最中でした。
面白そう!とピンときて、公開を心待ちに^^
メンタルオーガナイズでは
・感情は自分がどんな状態にいるかを示すセンサー
・感情は行動と密接に関わっていてコントロール可能
と説明します。
予想していたように、まさにこの映画の主役である
「ヨロコビ」「イカリ」「カナシミ」「ムカムカ」「ビビリ」の5つの感情たちは
主人公の女の子ライリーの気持ちと行動を握っています。
どの感情が主体になるか、加わるかで主人公ライリーの行動が
変化していくサマが、壮大にして繊細なストーリーになっています。
よくこんな設定考えたなぁと感心しきり。
中2の娘たちは、鑑賞後、
「いじめにあっていた頃は毎日がしんどかったけど、、
“イカリ”と“カナシミ”しかなかったな。でもそれが私を守って
いたと思う。」
「“ヨロコビ“だけじゃダメなんだよね。疲れちゃう。」
「チキンなときの私は、“ビビり”が勝ってるときってこと。。
ビビりすぎてると、チャレンジできないんだね。」
など、自分の経験を分析して色々話しあっていました。
娘たちはメンタルオーガナイズのセッションを経験しています。
(モニターとして協力をお願いしたんですが)
だから余計に「感情」と「行動」の関係が理解できて
映画を面白く、深く観ることができたんじゃないかと思います。
私はもうもうもう、いろんなことを感じすぎて心が涙で
ふやけてしまいました(笑)。
生まれたときには「ヨロコビ(快)とカナシミ(不快)」だけだった
主人公ライリーがさまざまな経験を通じて、複雑な感情が加わり
大人になっていく様子が娘たちと重なり、
「親は経験も感情も肩代わりできない。本人が経験するしか成長って
できないんだな。頑張って~」とそっと娘たちを窺い見たり
「全ての感情が必要で、愛おしい。感じている自分を味わって
大切にしよう」と思ったり、
「ヨロコビの口癖って、私に似てる。ちょっと暑苦しいな」と
我が身を振り返ったり、
「相手がどの感情に支配されているかをお互いにわかったら、
きっと行き違いのトラブルは減るわよね」
と隣りにいる夫の顔をそっと眺めたり。
何度も観たくなるいい映画でした。
こうして自分の頭の中、心の内が映画のように
表現されたら、わかりやすくていいですよね。
そうそう、と思う皆さんに、ご案内です(笑)
これまた告知うっかりの遅ればせなのですが、
見えない心の内側をライフオーガナイズの手法で整える、
メンタルオーガナイズのポイントをギュッとまとめてお伝えする
メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー
を9月19日(土)午後に名古屋市栄にて開催します。
こんな方におススメの講座ですよ。
□なんだかもやもやした日々を過ごしている
□悩みやストレスを自分でなんとかしたい
□メンタルオーガナイズについて知りたい
□個人セッションを受ける前に、内容や講師を知りたい
気持ちスッキリ「見える化」の第一歩に、ご参加ください。
お会いできますこと、楽しみにしています。
[会場]
名古屋市青少年文化センター アートピア栄9F 第2研修室
名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパーク内
○地下鉄名城線 「矢場町」5・6番出口より西へ徒歩5分
○地下鉄東山線 「栄」より南へ徒歩7分
[内容]
・セルフコントロールするとは
・価値観や目標の選び方とは
・感情のコントロールをする行動とは
・状況に振り回されない見方とは
[受講料]4,860円(税込)
※詳細・お申込みは → こちらまで
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■ライフオーガナイザー入門講座
8月24日(月)10:00~13:00@名古屋栄 受付中
9月12日(土)13:00~16:00@名古屋栄 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄
9月26日(土)10:00~17:00 受付中
※詳細・お申込みは→→☆☆