なかなかカラッと晴れませんね。
夏休み第1週目。いかがお過ごしですか。
思考の整理で、気持ちから暮らしを楽にする、
名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。
普段と違う時間の流れに、ペースを乱され中の方が
多いかもしれませんね。
ペースが乱れれば、心も平静ではいられなくなって、、、
だいじょうぶ^ ^
慣れないことに
不安やイライラを感じるのは
自然の理です(^^)
たぶん、全国の小・中学生お母さんの
大半がそんな感じですよ~(笑)
夏休みには火種がいっぱいですもんね。
そんなとき怒りだったり、憂鬱だったり、
何かしらの不快な感情が生じます。
生じたら・・・
それはひっこめることができません。
でも、できれば穏やかにすごしたいですよね、
そう望むなら、まずは、そんな自分のそんな感情を
「私、イライラしちゃってるな」
とまずは自覚的に受け止めてくださいね。
これは「今、自分の感情がどこにいるか」を
確認する作業です。
これがあることで、感情を立て直す(変換する)
決心と方向がはっきりします。
逆に、後悔したり、反省したりは実はNG。
なぜなら、後悔や反省は不快な感情を
なぞったり、繰り返したりすることで、
かえって「強めて」しまいます。
(冷静になってから、対策や学びを考えることはOKです)
そして受け止めたら(位置確認をしたら)
感情をできるだけ、ポジティブ方面に変えるために、
意識的に「考え」「行動」します。
どうするかというと、、、、、
口笛吹きながら、スキップ♪
これ、よくお客様にもお話しするのですが、
感情をポジティブに変える「考え」と「行動」の例として
口笛吹くような楽しいことを考えながら、スキップすると
「不快な感情を続けられなく」なって、そのうち
落ち着いたり、楽しくなってくる、という話です。
つまり、頭の中では楽しいこと、うれしいことを思い浮べ
行動は、アクティブに。
「イライラしてる時に、そんなことできるかい!」と思う方も
いらっしゃるかもしれませんが、百聞は一見に如かず。
やってみてください^^
(怒りが激しい時は、まず対象から離れてくださいね。
口笛スキップはその後です)
失恋して家に引きこもって暗い部屋で泣いているとき、
友達に引っ張り出された遊園地で、スカッとしちゃった
そんなことも、同じ作用です。
まずは「受け止めて」
次に「口笛スキップ」
自分なりの、「口笛スキップ」を携えておくといいですね。
・好きな音楽聴きながら、ヘッドバンキング
・いつか行きたい旅先を思いながら、鍋を磨く
私だったら、そうですね~
嵐の古いコンサートDVDを見ながら、ウォーキング
ってなところかな。
お互いに、夏をなんとか乗り切りましょうね!
いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)
■ライフオーガナイザー入門講座
9月12日(土)10:00~17:00@名古屋栄 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆
■メンタルオーガナイズ個人セッション 随時受付中
※詳細・お申込みは→ ☆☆
■メンタルオーガナイズエッセンシャルセミナー@名古屋栄
9月19 日(土)10:00~12:30 受付開始!
※詳細・お申込み→→☆☆
■ライフオーガナイザー2級認定講座@名古屋栄
9月26日(土)10:00~17:00 受付開始
※詳細・お申込みは→→☆☆