片付け日和=ライフオーガナイズの日(530) | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ほぼ1週間のご無沙汰となりました。


ごあいさつが大変遅くなりましたが、ご案内させていただいた

「ライフオーガナイズチャリティイベント in  名古屋」は

5月26日(火)に無事、終了いたしました。


ご来場くださった皆様、告知を広げてくださった皆さま、

ありがとうございました。

お客様が真剣な表情で聞き入っていらしたり、どっと受けたり、

シェアタイムで盛り上がっていらしゃるのが何よりうれしかったです。

至らない点もあったかと思いますが、ご参加くださった皆さまが、

4つのセミナーから何かしら「暮らしを好きになる」ヒントをお持ち帰り

いただけたなら、幸いです(^^)


本当にありがとうございました。


私の個人的な振り返りは、この後、少し時間をかけて

ブログに書いていきますね。



大きなイベントが終わってほっと一息、、、、といかないのは、

私の性質なのかな、、、今日まで息つく暇なし、でした(^^;)

ひとつはこちら、チャリティイベントの「冷蔵庫セミナー」との連動で

企画した名古屋初、余り物食材救済「サルベージ・パーティ」の準備。


6月26日(金)に名古屋市星ヶ丘のイタリアンレストランCOHALで

開催いたします。

残席わずかですが、ご興味のあるかたはこちらをご覧くださいね。

 →中部チャプターブログ「サルベージ・パーティ開催のお知らせ」


ということで、昨日になってようやく、完全停止(笑)していた、

「家しごと」を再開しました。



たぶん、連休明け以来の(!)、家中の掃除

夏物衣類の入れ替え、夏布団への切り替え

さながら、大掃除の勢いでしたね~。


一時的に掃除や片づけができない時期をライフオーガナイズはあまり

問題にしません。仕組み化さえできていれば、できる時期が来れば、

すぐに解決できるからです。


とはいえ、散らかっていく家が気持ちの良いハズはなく、、、、

一気にいろいろ着手出来て、本当にスッキリしました。

「天気が崩れなくてよかったなぁ~」と思いながら動き回っていてハッ。


今日、5月30日は、 「530(ゴミゼロ)の日」じゃないの!

ってことは「ライフオーガナイズの日」じゃあーりませんかっ!!


そう、チャリティイベントはこの「ライフオーガナイズの日」を記念して

行われており、「ライフオーガナイズの日」はもともとある

「530(ゴミゼロ)の日」にちなんで、


一年で最も片付けや整理に適した季節に、

ゆとりをもって人生や暮らしを見直す時間を作り、

心地のいい住まいや人生をつくっていきましょう


という意味で制定されているんですね。


ということは、(失念していたのはどうかと思いますが・汗)、

私の行動は大正解というわけです。


まだしばらく、無理なく動ける気持ちよい季節が続きます。

皆さまもどうぞ、このチャンスに

 ・物を減らす

 ・俯瞰する

 ・仕組みを作る

考える片付け=ライフオーガナイズ」にチャレンジしてみてださいね。


本日私の「家しごと」は、すっかり弦を延ばしてしまった

ゴーヤたちにネットを貼ることです。

太陽サンサンの娘の部屋の冷却作戦♪

これも考えるオーガナイズの一環です^^



いいね!の応援クリック、うれしいです(^^)

 


<その他、受付中の講座>


■ライフオーガナイザー2級認定講座 キャンセル待ち 
6月7日(日)9:45~16:45@名古屋市今池 
 ※詳細・お申込みはこちらまで⇒
☆☆


■クローゼットのオーガナイズ講座

<全3回講座>@名古屋栄                                  

  ①思考編・・6/12(金)                                                           

  ②行動・空間編・・7/15(水)                                               

  ③実践編・・9月平日 (ご参加の方と決めます)                                             ※詳細はこちらまで→→☆☆


■オリジナル時間講座@名古屋栄 残席2

  6月24日(火) 9:45~13:30 時間コントロール編
※詳細はこちらまで→→ ☆☆