開けるの?閉めるの? | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

このところ、飽きずに毎日空を眺めています。

全然使ってなかったルーフバルコニーが久々、癒しの場に♪


思考を整理して、キモチから暮らしを楽にする、

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


年々、花粉症のような症状がひどくなっている長女の

アレルゲン検査をしました。


イネ、ヒノキ、スギなどは警報レベル(6段階中5)

乳製品も少々。蕎麦にも反応しています。

南方系果物は大丈夫で、マンゴー好き長女、ホッ(笑)


そんな報告を、重症の花粉症と戦っている夫にしたら、

「そりゃいかん。前もって薬を飲むようにしないと辛いよ。

洗濯物を外に出すのは絶対ダメだし、窓も基本閉める」


えー、そんな。

私は窓を開け放って、風を通すのが好きなのです。

常に外から新鮮な空気を取り込みたい。


夫のいるときは遠慮することもありますが、

長女がいるときもとなると、ほぼ常時閉めきり?

残念に思って「ほんとにダメなの?」と聞くと、


「ダメに決まってるじゃん。花粉対策の基本!

大体、何でキミはそんなに窓を開けたがるの?。

俺、人生でこんなに窓開けたがる人見たことない」


と妙な反論。ここからはもう、お約束の辛口夫婦漫才の域。

どっちでもいいけど、とりあえず言い合っとく、みたいな(笑)


「だって、その方が清々しいじゃない。

私だってパパみたいに四六時中、窓閉めたがる人、会ったことない」


と言いかえすと、夫、大げさに肩をすくめて、


「冗談じゃない!開けた窓から、花粉やらPM2.5やら、

ばい菌やら細菌やら、邪悪な物がうじゃうじゃ入ってくるんだぞ。

危険だし、気持ち悪いんだよっ」


応じる私も、大きく首を振って、

「あっらー、窓から入ってくるのは、新鮮で気持ちの良い空気&

よい気。木々の香りや季節の風の匂い。

爽快の極み、深呼吸しなきゃ」


夫「そんなことしたら、死ぬわ!」



途中からは笑いながらの応戦です。

しっかしまぁ、窓から入ってくるのは同じ空気や風ですよ。

それが、立場が違うと、こんなに受取り方が違う。


たとえばこんな光景ですよね。


一陣の風が吹き込んでくると、、、、

 私は笑顔で深呼吸し、

 夫は眉間にしわを寄せて、口と鼻をふさぐ


夫の世界と私の世界、明らかに見えているものが

違うようです(笑)


開けるといえば、うちはドアについても見解が違います(笑)


まだ結婚前、母と住む家に遊びに来た夫が言ったこと。

「ねぇ、君んちは何でドアというドアを開けてるの?


えー、だってドア閉めたら家の中暗いじゃない。

風も通らないし。

母と二人暮らしだから、特に閉める必要もないし。


と私が答えたら、夫、なんていったと思います?


「ドアって、閉めるためにあるんでしょ。

君んちみたいに開けっ放しなら、ドア取り付ける必要

ないじゃない

って、不思議で仕方ない、っていう感じに言ったんですね。


OH,NO(笑)


こちらはマンション。あちらは、田舎の一軒家。

住宅事情の違いか、あけっぴろげか、お籠り体質か

違う理由はいろいろでしょうが、、かなり驚きました。


同居している今。

ドアとのつきあい方はやっぱり違ったままです。


私は自分の部屋は、窓全開、ドア全開。

夫は、自室に入るとすっと、ドアを閉めてしまいます。

もちろん、窓は閉め切り。 扇風機かけてね(笑)。


家族と穏やかに暮らすってことは、こんな違いを乗り越え、

調整しながら生きるということです。

まぁ、うちほどいろんな違いがある夫婦は多くないかも

しれなけれど、大なり小なりは。


生活のそこここで勃発する感覚の違いを、私たちが

笑いごとに変えて調整できるようになったのは、

(もちろん、それまでも試行錯誤してはいたけれど)

ライフオーガナイズの十人十色に寄り添う考え方を

取り入れるようになって、


「違いを深追いしないで、生かす(受け入れる)」


ようになったからですね。

何で違うのか、なんて追求するより、違う前提で

対応を考えた方が速い、と腑に落ちたともいえます。


それができるようになれば、「相性」なんてさほど合わなくても、

そこそこ仲良く暮らしていけますよ。
夫との十色ライフはまだまだ続きます(^^)


なんかわかる~、の共感クリックよろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

 


<ただいま募集中♪>


ライフオーガナイザー入門講座
①9月29日(月)10:00~13:00@名古屋栄  残席2 

②10月11日(土)13:00~16:00@名古屋栄  残席1

※詳細はこちらまで→→☆☆


ライフオーガナイザー2級認定講座      受付中                                              10月25日(土) 10:00~17:00@名古屋栄                                        ※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆     


クローゼットのオーガナイズ講座<3回講座>  受付中                             
9/25(金)・10/29(水)・11/26(水)@名古屋栄

※詳細はこちらまで→→☆☆


「今と未来の時間コントロールレッスン」(2回講座) 満席御礼                           1回目・・・10月6日(月) @名古屋栄  

2回目・・・11月19日(水) @名古屋栄 
※詳細・お申込みはこちらまで→→ ☆☆


ラ♪総研「お片付け倶楽部」10月スタート研究員様 満席御礼

1回目・・・10月16 日(木)

2回目・・・11月13 日(木)

3回目・・・参加者の皆様とご相談
※詳細・お申込みはこちらまで →→☆☆


同じ窓に向かってソファに座る私と夫。